スリル・・・thrill

 

英語では、thrill、全くもって英語の発音と日本語のス・リ・ルの発音は違うんだなー目

発音に関しては、私英語の先生として、教えるの得意ですチョキ

9割の生徒さんに、それぞれに合った伝え方/教え方で上手になってもらう自信があります。

た・だ・し!

それなりに、練習してもらいますけどねウインク

楽しくね!

 

って、なんかオーダーメイド英会話レッスンの宣伝みたいになりましたが(笑)、

今日書こうと思ったこととは、ちと離れてしまいました笑い泣き

 

本題に戻って!

はい、私はスリルがどうも好きなようですラブラブ

 

100%、スリルが好きですグッド! YES!!!!

とはまだ認めたくない部分があり、こんな言い方になってます(笑)

 

どんな時にスリルが好きかも、私・・・?!と思うのかというと、

なんでもギリギリになる癖!

これ、潜在的な抵抗とかもあると思うんだけど、なかなか治らないblack habit(悪い癖)

 

それも、時間に間に合うか?間に合わないか?とか、

電車に間に合うか?間に合わないか?!

をよくビックリマーク

やります。

 

「一かバチかやってみるぜーグー おーグー」という

謎の誘いと謎の同意者が急に私の中に出てくるんですね、

窮地に追い込まれる感覚になる時。

急がなきゃいけない時。

 

で、めちゃめちゃ急いで、髪も振り乱して(笑)、

駅までの道を走る、走る。

時にはコケたりもするしあせる

 

それでも、電車に間に合いたい!一心で走る!

で、間に合うときもあるし、間に合わない時もある。

 

昔は、間に合わなかった時に、壁に頭を打ち付ける衝動が起こるくらい自分を責めましたが、

最近はそれはなくなり、「しょうがない。遅れると連絡しよう。謝ろう。」と、

結構早くに、割り切れるようになった。

 

どこかで、ゲーム感覚なんですね・・・。

間に合うか?間に合わないか?

行けるか?行けないか?

 

楽しんでいる。

 

結果は、どっちでも良い。

という覚悟が私の中にあるのかな??

それとも冷めてるのかなあ?

 

うーん。そこんとこ、ちょっとまだ自分でよくわかりませんがあせる

 

人生はゲームドキドキ

って、私の中の勝負師が、

思ってるとしか言い様の無い、

自分の行動。

 

10分前行動の方達のあの余裕ゆったり感に憧れる私と

このスリルをどう切り抜けるか?に

ワクワク・ドキドキ・ハラハラ・アドレナリンが湧き出る感じに惹かれ、安心してしまう私。

 

どちらもここにいるなー目

 

まあ、きっと、「ちょっともうお腹いっぱい!もう無理!!!」になるまで、

スリルを味わう方をやり切らないと、私は納得しないのかもなー。

そう、体験したがりなんですねー。

 

なーんて、なんでこの話題を書きたくなったか?

全くもって意図が自分でもわからないんですが叫び

なんか、書いてしまいました。

 

そう、このブログ、意図を持って書く時と、

なんかわからないけれど書きたくなって手が動くままに書く時と

両方混ざってます。

 

みなさま、おやすみなさい♪