みなさんこんにちは、そらとです。もう慣れていただけましたでしょうか?

世間では本日がGW初日らしいですが、僕はいつも通り家に引き籠っております。絶好調です。


ブログ担当に勝手に就任してから一週間くらいたったのでしょうか、僕の力量もひどいものでもう既にネタ切れです。
そういう状況なので今日はatsnapの歴史を少し振り返ってみることにしました。



まず、あっとのリンクにあるY.E.S snapさんを見ていたところ、スナップそれぞれに番号が振られていることに気付いた僕は、「あっとって今までに何枚のスナップを紹介したのかな」と思いました。あっとでは丁寧にスナップに番号は付けられていなかったので、暇人の僕は地道に数えてみることにしたのです。

その結果本日のスナップの高嶺梓さんで、123枚目のスナップだということが分かりました。
多いのか少ないのかよくわからなかったので、記念すべきあっとの第一号スナップの坂本允之くんの日付を見てみたところ、10/31となっていました。

10/31から本日4/28まではおよそ半年間、日数にして約180日はあるので、スナップ更新率は約3分の2ということになります。たかひろの授業の出席状況よりは確実にいいので、まずまずの成績ですね。



それとせっかくブログ担当に就任したので、ブログに関しても少々。

僕たちが使用しているこのアメーバブログですが、実はよくできたもので、最新のブログをトップに持ってきたり、ブログの内容に対してテーマを設定し分類することで、読者の皆さんのアクセスをより快適なものにしてくれています。

会長は意外と賢かったのか、member snapのテーマを作ったようで、ここをクリックすればメンスナのみを表示させることができます(ブログの左サイドにあります)。

で、そのテーマ一覧を見ていただくとなにやら一つおかしなテーマがありました。


テーマ ももクロ


まったくもってちゃんやぎはももクロバカですね。おそらく今後のももクロに関するブログはすべてここからアクセスできるようにするつもりなのでしょう。需要があるかどうかは分かりませんが。



まあそんなこんなでいつもより非常に長いブログになってしまいましたが、それだけあっとの過去にも語れるようなものはあったということにしておきたいと思います。



僕はひきこもりですが、あっとの他の面々はGW中になにやら活動的なことをしているかも知れません。
もし街中で彼らを見かけた時は、一言声をかけてあげると尻尾を振って喜ぶかもしれません。

ではまた。