ダブルダブルヘッダー | HighTeenのMusic Life

HighTeenのMusic Life

参戦したライブの感想など。

11月20日

最初はさぁささん@万博記念公園「ABCラジオ祭り」

日付をまたいで、さぁささんダブルヘッダー。

この日は朝から国鉄のダイヤが霧だったかの影響で乱れていた。私自身は私鉄のみの利用だったのだが、最初の予定通り(下記参照)であれば国鉄だったので、無事到着を祈らずにはいられなかったのを覚えている。

ダイヤに関係なく出足が鈍っていたので到着が遅れ、既にステージは始まっていたが自然にそれなりの位置にもぐりこむ。

2016112011370000.jpg

他のアーティストもおられたが、時間的にさぁささんだけ参戦、終了後しばらくして移動。

2ヶ所目は「GANGS DE R!」ツアー完走イベント&翔ギャンファンクラブイベント@宗右衛門町・日本ぶどう館

Hatchワンマン以来。

当初は
S.P.M10周年記念ライブ@琵琶湖就航汽船「ビアンカ」(「ミシガン」と同じようなもの)内(13~16時)

に参戦だったのだが、後から翔ギャンの情報が入り「頂上決戦」。

悩んだ。

翔ギャンが珍しく?昼間(全通イベント14時台、ファンクラブイベント15~17時)に組んできたので時間がもろかぶり。

「夜ならダブルもあり得たのに…」

ファンクラブイベントだけなら回避も考えた。が、ツアー完走者に別のイベントが発生。

参加資格を持つ私としてはそちらを回避したくはなかったので、1ヶ月前の時点で「ビアンカ」乗船を諦める旨連絡(ただしソールドアウト発表まではあえて正式な回避は出さなかった←諦め悪いだけ)。

「日本ぶどう館」は、発声すればあまりにも有名な広い舞台のことだが、行ってみると、カウンター付きライブスペースといった感じ。

 

まず「GANGS DE R!」完走者限定イベントがスタート。

 

どの回だったか、翔ギャンとJK21Rとの対決で、

「ピンポン玉をスプーンに乗せて運ぶ競走」(←表現ヘタすぎ・爆)

というのがあったが、それを翔ギャンメンバー3人ずつとファンとの混合2組の形で再現。

私のチームにえりこさまがおられたのと、私がスプーン状のものを選ぶ展開になったのだが、そこでミスチョイスしたことしか覚えていない(汗)。

 

あとは「まゆりな」で1曲と(確か「Dear Mam」←忘れたんかい)、完走者限定プレゼント。

 

ここで完走者イベントは一旦終了して、再受付してからファンクラブイベントへ。

 

Hatchワンマンのときに開演前に流れていた映像をメンバーと鑑賞。

当日は開演まで動きっぱなしでほとんど観れなかったので嬉しかった。

 

そのあと、Hatchのときに歌えなかった曲をメドレーで披露してから、「正解すると翔ギャングッズがプレゼント」のクイズ大会。

 

中盤あたりで、「『ツン☆きゃろ』のタオル」が出現。

 

「ツン☆きゃろ」から翔ギャンを知った私としては、何がなんでも手にしなければ!と気合いが入る。

 

そのときの問題は(一言一句再現できるか自信はない)、

「『ツン☆きゃろ』で唯一の翔ギャンメンバーであるYu-Coが現在組んでいるコンビ名は?」

(注:『ツン☆きゃろ』はNoN&Yukaの「ツンデレラ」とANN&Yu-Coの「きゃろりあん」の2組の漫才コンビからなるユニット。Yu-Coさん以外はすでに翔ギャンを卒業)

 

即座に手を挙げる。

「キャンディポップ!」

 

正解して、無事にタオルを手に入れる。が…

 

Yu-Coさんから「では、(キャンディポップの)相方は?」とたたみかけられる。

 

…出てこない。

Nodokaさんだというのはわかっているのだよ!

が、タオルを手にして気が抜けきったのか、言葉が出てこない。

 

…ギブアップ。

 

幸いにもタオルを取り上げられることはなかった(滝汗)。

 

あとは撮影会。

 

2016112017000000.jpg

 

改めて交流のときにYu-Coさんにサインをいただく。

 

2016112019310002.jpg

 

(広げると「ツン☆きゃろ」とメンバーの名前が書いてあるのだが、うまく撮影できないのでサインの箇所だけ載せる)

 

----------

 

…我ながら覚えていないものだ(反省)。

もっとスピードを上げなければ…!