GWは名古屋で美術館巡り | ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

泉塾の塾長ミスターさんのブログです (^∇^)
塾生が毎日授業後に書く“ひと口伝言板”は、泉塾での中学生達の様子がよく分かると評判です。また、応援している金沢西高女バスのことや石川県高校入試情報などについて書いています。

5月6日(月曜日)ゴールデンウィーク最終日になってしまいました。それを悲しむかのように、今日のお天気も涙模様ですね。

 
この連休を利用して名古屋に行ってました。徳川美術館名古屋城トヨタ産業技術記念館明治村にも行きたかったんだけど、今回は都合が合わず次の機会にしました。
 
でも、今回は初めて名古屋美術館名古屋市科学館ノリタケに行けたから良かったね。
科学館の海の特別展では、何十億年も前の化石の中に閉じ込められてる水が、何とか効果で動いているのを見てちょっと感動してしまった。
だって、何十億年前の水ですよ。そのまんまの水が残ってるなんて驚きですよね。
 
マイナス30℃の極寒体験もあったけど、予約が終わっててこれは残念でした。科学館は子供達に大人気だけど、大人でも十分楽しめるしデートコースにも良いと思うんですよ。

名古屋美術館は思いのほか良かった。科学館ほど混雑してないし、入り口のグルームス•レッドウールワースビルディングがもの凄くインパクトが大きくて、これだけでも十分に楽しめましたよ。
仕事場にもこんなの置いてみたいな。毎日ワクワクして楽しい気分になりそうです。
 
 
 
金沢に帰る前にノリタケ美術館に行ってみたけど、とっても綺麗で良かったですね。実際の製造作業も見られるし、絵付け体験も出来るんですね。
 
TOTOや日本ガイシがノリタケから分かれてたんですね。初めて知りましたわ。やっぱり、何事も実際に行ってみないと分らない事って、いっぱいありますね。
 
とっても楽しいゴールデンウィークになりましたわ。
 
 
 
 
ベーブルースが日本に来た時のサインだそうです。なんか、重厚な歴史を感じますね。