ウェディング・ブーケ② | Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale

Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale

お花のある生活を楽しんで頂きたい・・・ブログを通してヨーロッパのフラワースタイルを紹介していきたいと
思います。

ワークショップや作品紹介、お花のちょこっと豆知識…お花に限らず、おいしい物の紹介やイギリス・海外に
ちなんだお話を織り混ぜてお届けしますね!

こんにちは。 Flowerstalk / Kazue です♪


今日は前回に引き続き、ウェディング・ブーケのご紹介を

したいと思います。


残念ながら写真データがなくって、ちょっと見ずらいのですが…汗

私がロンドンのカレッジでフローリストリーを学んでいる時の事です。



1年のカリキュラムの中には、色々な課題があるのですが、

最後の課題が”Wedding”でした。ラブラブ


自分がフラワーコーディネーターになったという設定で、

ウェディングのコンセプトを決めて行きます。


私が選んだのは、やっぱり王道の”ホワイトxグリーン”の

Wedding。



まずはイメージを起こしていきます。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale


カレッジではよくこのようは”イメージデザイン”を

作らされました。


私のコンセプトは”Classic White Wedding”


ウェディング雑誌を買ってきて、ドレスやケーキなど

イメージに合う写真をチョキチョキ切って、

張り付けて行きます。


これが結構楽しくて!!!音譜



そして次に、実際に飾り付けるテーブルフラワーや

ブーケなどをデッサンしていきます。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale


ちょっと見にくいですが、こんな花をどの位使って

どんな風にどこにデコレーションして・・・って

説明文をつけます。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale


ここまで来ると気分はもう自分のウェディングですよね!



そして実際に生花を使ってブーケを作っていきます。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale



私が作ったのは、ピオニー(芍薬)のホワイトを

ふんだんに使った、シンプルなラウンドブーケ。


回りにはアルケミラをあしらい、ブーケをぐるっと

シランの葉で囲みます。


実際に持ってみると結構大きいんですよ。

直径20cm位のボリュームでした。音譜


そしてイメージボードを作るときに作ったのが

こちらのアレンジ。




Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale



ホワイトのフリージアとブパーディア、

スプレーバラのつぼみを使ってグラスにアレンジします。


カクテルをイメージして…。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale



こちらはロンドンのフローリストで働いているときに

作ってみたカクテルグラスを使ったアレンジ。


ユーカリの葉にシルバーの細いワイヤーで

ホワイトベリーを刺していきます。


ベリーがぶら下がっててちょっと可愛いいですよね?


こんもりとした中はホワイトサンドが入ってます。




そしてフローリストにいる時に注文を受けた

ウェディング・ブーケ。


花嫁たっての希望で、ワインカラーのダリアと

グリーンで作ってほしいとの事。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale


写真だと立体感が分かりにくいですが、

ダリアと そしてレモンリーフのみの

まーるいブーケです。



Flowerstalk / Kazue's Flowery Tale



新郎用のブートニアも、ダリアで。



海外では自分たちの好きな色で・・・という方が多いですね。



とは言えやっぱり、ホワイトxグリーンは特別な感じしますよね?


そのホワイトxグリーンをあしらったサマーリース

ワークショップがいよいよ明日となりました音譜


ウェディングのウェルカムボードやテーブルアレンジにも

使えるシンプルなデザインで、私自身もお気に入りなんです。ラブラブ


お陰様で定員をはるかに超えた7名様のご参加を頂く事になりました!


毎日雨で憂鬱な気分になりがちですが、さわやかなリースで

お部屋を飾って頂きたいなと思ってます。


ワークショップの様子は、またブログでご紹介したいと

思います。



それではまた。

Kazue