アカプルコを突然欠場したナダルですが、

この後のMasters 1000 インディアンウェルズとマイアミも、欠場すると発表がありました。

クレーコートに間に合うように戻って来てほしいですね。

インディアン ウェルズでフェデラーが、1位を保持するために気合入りそうですね。

 

ギザギザギザギザ

 

アカプルコのナダルの抜けたコーナーで、SFに勝ち上がったのはアメリカドナルドソンでした。

ドナルドソンは16歳の時、USオープンの予選のファイナリスト、

17歳の時2014年6月には、フューチャーズ3大会連続優勝爆弾

確実にじわじわランキングは上げています。

 

Ranking Rise

 

2015 Maui Title #178

2016 US Open 3R #96

2017 Miami 4R #75

2017 Cincinnati QF #51

2018 Acapulco SF #48

 

ATPで初のセミファイナリストになって、48位アップになりました。

アメリカ人には珍しく?バランスのとれたプレーヤーだけど、

目びっくりウェポンがない!!

トップ10に入るには、びっくりウェポンが欲しいところ。

アメリカイズナー(最高位9位)とアメリカクエリー(最高位11位)はドナルドソンと比べてバックハンド全然ダメだけど、フォアとサーブだけでなんとかなってたし、クエリーは少しバックハンド上達したから、まだランキング上位にいるのかな。アメリカアンディー・ロディックが目、びっくりウェポンで1位になった事あるし。。。アメリカ人、うお座ふれ坊も含め、バランス悪い選手多いです。

(クエリーはナダルを倒して去年のアカプルコ優勝して、今年は1回戦敗退だから、かなりランキングが落ちることになるけど)

ドナルドソンは、ブエノスアイレスのクレーで2年間トレーニングを経験しているからなのか、リターン ゲームに強い選手です。

 

 

セミファイナル、

 

テニス#5 Kevin Anderson  def.  Jared Donaldson

 

6-3、4ー6、6-3

 

 

もうひとつのセミファイナルは、

 

テニス#6 Juan Martin del Potro  def.  #2 Alexander Zverev

 

6-4、6-2

 

デルポトロが、兄弟ズベレフを倒して決勝へ。

 

サシャはとうとう足に異変が来ているようですね。

今まで他の選手よりも元気でランキングを上げてきたサシャ(去年は5つのタイトル)とディミトロフが、今年は少し怪しいかもしれません。スケジュールの組み方を考えた方が良いような気が。

 

テニス決勝

 

#6 Juan Martin del Potro  def.  #5 Kevin Anderson

 

 6-4、6-4

 

デルポトロが2013年以来のATP500で優勝ですまじかるクラウン

 

あのフォアは、目びっくりウェポンというよりも、凶器ですね。

 

デルポトロは今大会、1番タフなドローだったと思います。

ちなみに圭君も彼のコーナーにいました。

 

1回戦で兄ミーシャ、

2回戦でフェレールと3セット戦って、

QF では vsティエム。2ndセットをタイブレーク9-7 で決めたのは大きかったです。

SF で、弟サシャにストレート

 

 

ギザギザギザギザ

 

次回、インディアンウェルズのシードです。

 

1 フェデラー

2 チリッチ

3 ディミトロフ

4 ズベレフ

5 ティエム

6 デルポトロ

7 アンダーソン

8 ソック

9 プイユ

10 ジョコビッチ

   :

   :

   :

 

ゴファン君は棄権です。

目の状態がよくないみたいですね。

 

 

 

車毎年恒例のインディアン ウェルズ現地観戦ですが、今年はまだ悩んでます。

どうしよう。。。。。。