ゆずきのおうちを建てよう!~マイホーム顛末記~

ゆずきのおうちを建てよう!~マイホーム顛末記~

昨年末に一条工務店と契約し、11月に念願のマイホームが出来ました!!
現在入居後の生活やWeb内覧会を公開中です♪

Amebaでブログを始めよう!
4月6日に庭のグラウンドカバーとして植えた、
クラピアのその後です。



4月6日    


5月6日



こんな感じだったのですが。。。






梅雨に入ってから、爆発的に成長しまして、
2か月たった、7月14日現在・・・

7/14


こんなんなりました


手前の土が見えているところは、いずれ木を植えるためにクラピアを植えなかったところです。
庭の南面はほぼ9割方被覆されました。
緑が濃く、白い小さな花が満開でとてもキレイです


庭の東南は、ハマスゲが密集して生えていて、
テデトール(手で取る)では増える一方だったので、
一度クラピア全滅覚悟で除草剤を撒きました。
ハマスゲの勢力が衰えてから、またクラピアを株分けして植えようと思っています。


写真手前の西南もハマスゲが多くて、手を焼いています。
以前はスギナが憎かったけど、
あれは取りつづけていたらだんだん弱っちくなっていくのに対して
ハマスゲはむしろ取ると増える


雑草との戦いはまだまだ続きます。



ただ、このクラピア、
活着して増殖しはじめると、とても密集するので
密集したところからはほとんど雑草が生えてきません。

葉がとても柔らかいく、踏圧に強いので
見た目もキレイだし、裸足で踏みつけてもチクチクしません。

草丈が低いので、刈り込む必要もありません。
ただ端っこはランナーがすぐ伸びるので、気が付いたときにチョキチョキハサミで切ってます。

んで、切ったランナーをクラピアの生育の悪い場所に挿し芽しておくと、また勝手に増殖してくれます。


芝への憧れが強くてクラピアにやや否定的だったダンナさんも、
最近リビングから庭を眺めて「緑の庭っていいな~~」なんて言っています。


うちの周辺ではまだ見かけないクラピアですが、
ローメンテな庭づくりにオススメですよ~~~



※クラピアは、国内に自生するイワダレソウを宇都宮大学の倉持仁志先生が品種改良して創り出した新しい緑化植物(グランドカバー植物)です。 
詳しくは出光のHPにありますので参考にどうぞ

   ⇒出光テクノマルシェ : http://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/description.html 









にほんブログ村に登録しています。

ポチッとして頂けると更新の励みになります



にほんブログ村


大変お久しぶりです。
2か月ぶりの更新です。いやはや……


先々月末にルーターの故障でネットに繋げなくなり
忙しさにかまけてそのままにしておりました


九州北部を襲った先日の大雨、皆さんは大丈夫でしたでしょうか?


ゆずき宅は、氾濫して多くの被害を出した河川沿いにあるため、
ニュースを見た知人から安否を問う電話をいくつも頂きました。

我が家のあたりは川幅が広く堤防の高い場所なので、被害はありませんでしたが、
車で数十分先の上流では、家屋の1階天井まで浸水するほどだったようです。




あ、昨日も大雨で避難勧告がでているときに
一条の営業さんからもお電話をいただきました。


ちょうど川の様子を見に行ってるときだったので
そのことを伝えたら

「すぐ帰ってくださいっ」

て言われちゃいました。
良い子の皆さん、増水した河川には近づかないようにね





昨日の家の近くの様子です。

7/14

7/14


一番雨のひどいときには、川の水位は周囲の土地よりも高くなっていたので
堤防がなかったらどれだけの被害が…と愕然としました。






にほんブログ村に登録しています。
ポチッとして頂けると更新の励みになります



にほんブログ村


シリーズ化しようと立ち上げても、
亀更新ではシリーズになりようがないですね。。。



ここが残念だよ一条さん!シリーズ第二弾。
(1)ではお風呂の窓枠を取り上げました。
今回は門柱と門灯です。



ブログでも何度か紹介しましたが、
一条のオプションにオリジナル門柱があります。


  参考 ⇒  「オプション:一条オリジナル門柱」
      ⇒  「一条オリジナル門柱が立ったよ!」


セゾンやi-cubeと同じタイルで施工されるので統一感がありますし、
値段もお手頃で、門柱に大きなこだわりがない方にはオススメだと思います。
あ、i-smartには同様のオプションがあるのでしょうか??



ただこの門柱、営業さんが存在を認識していないほど
あまり出ないレアなオプションのようです…汗

むしろ施主側の私の方が、ネット情報で金額やら仕様を把握しておりました。




まぁそんなこんなで、県下初の門柱施工となった我が家ですが。
この門柱、困った点が一つあるのです。



これが我が家の門柱です。
とっても地味…シンプルですね。

確か、門柱の幅、門灯の位置と形、インターホンの有無と位置等々は選べました。
郵便受けと表札は既定のものがあって選択はできません。


我が家の場合は、向かって左側に門灯をつけています。



これが夜になると……



ハイ。こんな感じです。
写真の加減だと、昼白色に見えますが、実際は電球色の照明です。
特に問題は内容に思われます。


でも、門柱脇のシンボルツリーをテラススポットライトを消すと…

こんな感じで、門灯だけでは表札の字が読めないんです。


門灯はあくまで周囲を照らすだけ。


我が家の場合は、門柱横にスポットライトがあり
門灯と連動しているので表札が読めないということはありません。

でも門灯だけでは無理です。表札の字は読めません。


これは門灯の意味がないんじゃ……汗


表札にバックライトを仕込むとか、門灯の位置や種類を工夫するなどの対策が必要かと思います。
以前に営業さん&監督さんには本社に伝えるようにお願いしていますが、
これもイマイチお客様目線じゃないな~なんて感じます。




今はi-smartが賑わっていますが、
セゾン&i-cube施主様や検討中の方は、参考にしてくださいませ。
ではでは。













にほんブログ村に登録しています。

ポチッとして頂けると更新の励みになります



にほんブログ村



芝代わりのグラウンドカバーとしてイワダレソウの改良種「クラピア」を植えてから、1か月が経ちました。
クラピアの生育状況を紹介しますねキラキラ



植えた当初。(4月6日)

9号ポット苗を64ポッド植えました。
苗は青々して元気な様子。
真砂土敷きをしていた庭は、腐葉土と化成肥料を混ぜ込んで耕しておきました。





植えてから2週間後(4月22日)の様子。


葉がぎゅっと密集した感じになりました。
活着して根が張ったのか、ランナーが伸び始めています。

ただ、このころから南東側のクラピアの生育が明らかに悪くなりました。
苗を植えるとき、根本に少し肥料を入れてしまったのが原因かも・・・・
葉が肥料やけのように紫色に変色して、ランナーも伸びていません。

また、連日の水やりでクラピア周囲の土がえぐれてしまって、
露出した茎が乾燥してカピカピになってしまったところもあって
慌てて目土を入れました。




そして昨日(5月4日)の様子は…


南側はかなり大きくなりました。
写真だとわかりづらいですが、植えた時の3倍くらい。
G.W中の雨が良かったみたいです。
放射状に広がってきています。



ランナーもこんなに伸びてる!!


お花もチラホラ咲き始めました。
シロツメクサみたいな花かと思ったら、直径1cmもないくらいの小さな可憐な花でした




南東側はこんな感じ。
葉が変色していて生育も悪いです。


南東側には、クラピアを植えるときや輸送時に切れたランナーを挿し芽して育てていたものを
植えこんでおきました。


適当にポットに挿しておいただけですが、
ポットから取り出したら、相当根が張っていました。
クラピアって本当に強健なんですね~~。

クラピアは噂通り高さがでないので(草丈10cm未満だそうです。我が家のクラピアは成長中のせいか3cmもありません)
芝代わりのグラウンドカバーにはぴったりだと思います。
また相当密集しているので、雑草除けにも良さそう。
(我が家のように、地中茎から生えてくる雑草には関係ありませんが…)



一面の緑にはまだ遠いですが、着実に成長しています




※クラピアは、国内に自生するイワダレソウを宇都宮大学の倉持仁志先生が品種改良して創り出した新しい緑化植物(グランドカバー植物)です。 
詳しくは出光のHPにありますので参考にどうぞ

   ⇒出光テクノマルシェ : http://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/description.html











にほんブログ村に登録しています。

ポチッとして頂けると更新の励みになります



にほんブログ村






連続投稿です。

G.Wに突入した4/28に大規模な草取りをしてから6日間。
旅行から帰ってくると…庭にはハマスゲがもっさり生えていました…。
雑草との戦いは終わりが見えないですね。

スギナ、ハマスゲ、ドクダミ、カタバミ…と難除雑草に悩まされてきましたが、
西の砂利敷きしたところに、恐れていた奴が出現してしまいました。


我が家の外構費UPに一役買った、憎っき奴。



そう、竹です。

 

こんなんが、ニョッキリ5~6本生えていました。


この竹の大本は、西側の隣地にあった竹林です。
竹は家の基礎を痛めることもあるので、どうにか除去してもらいたくて
隣家と話し合い、お願いして
我が家負担で隣地の竹林を除去させてもらったのです。

できるだけ根を掘り起こして除去してもらいましたが、
取り損ねた地下茎があったのでしょうね。。。。




グリサホート系の除草剤の原液をハケで塗り塗りしておきました。







さて、我が家の庭の様子です。



4月上旬に植えたアオダモは、涼やかな葉が生い茂ってきました。


 

シマトネリコと同じトネリコ科の落葉樹ですが、
シマトネリコよりも涼やかな感じがあって、私好みです。


そして昨日、
ホームセンターでいくつか苗を仕入れてきたので、花壇に植えました。

ホスタ(ギボウシ)のワイドブリム。


ベビーサンローズのバエリガータ(斑入り)


ヘリクリサム・ペティオラレのライム。



ツルニチニチソウ(ビンカ・マジョール)のバリエガータ(斑入り)



ペパーミントのバリエガータ(斑入り)

あまり緑の葉が濃いのが苦手なのと、爽やかな印象の庭にしたかったせいか
選んだのはほとんどが斑入りでした。
くどいかな…はてなはてなはてな



まだまだ小さいですが、もっさりするぐらいまで元気に育ってくれよ~~~ん力こぶ














にほんブログ村に登録しています。

ポチッとして頂けると更新の励みになります



にほんブログ村