パニックをおさめたいのだけれど・・・・・ | 言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

言語聴覚士が教える、幸せな赤ちゃんやこどもが育つ発達のヒント

発達支援を学ぶことで、赤ちゃんとこどもたちが、幸せになる支援方法を知ることができます。
言語聴覚士として、25年以上臨床を続けてきた経験を、皆様にお伝えしています。

今、私の住む、八尾市は、
局地的な雷雨です。

しっかり、近所に落雷してますね。
地響きがすごい><


早く、やんでくれないとでかけられませんね。


さて、
今日は、先日のパニックのご相談のお話。

そのお子さんは、
パニックになると手がつけられない。

それにご家族の方は、
大変困ってられるというお話でした。


会話も一方通行だし、
話題は、どんどんそれていく・・・・・


これを
「文脈維持の困難さ」と申しますが、

ADHDなどのお子さんの場合、
一つ刺激が入ると、
周りのスィッチも押されて、

どんどん、話しあふれてきてしまいまする。


そんな状態のお子さん。

そのお子さんが、
検査中に、
パニックなってきました!

お母さんは、あせりはじめます。。。。が


私は、ブレインジムを知っているので、

そのような状態になられたので、


「さあ、お耳を引っ張ってみよう!(←これはシンキングキャップ)
「たって、クロスクロールしてみよう!」
「ジャンプしてみよう!」
「両手を動かしてみよう!」

ってことでいったん休憩で、エクササイズ。


そしたら、
パニックにはならず、

そして、さらにいえば、
その前よりも、
難しい問題だったのに、
集中して最後まで聞けて、
内容が理解できておりました☆


なんで?

ってお母さんは、びっくりされてましたが、

ブレインジム的には、
簡単なこと。


パニックは



ストレス脳


脳がつながらない
スィッチがオフ


ブレインジムをして、脳にスィッチを入れる!


落ち着いて、考えれるようになる、
パニックがおさまる。



ただこれだけの関係なんですよね。


え?
なんで?なんで?

さらにドクターは、

「それなら、薬はいらないの?」


はい。

程度によったら
薬はいらない。


でも、
いつでも、
エクササイズをさせてもらう日常生活ではない・

(とくに学校)


そうしたら、

薬も必要ですよね。


とりあえず、
毎日、ブレインジムを取り入れていただくと、

パニックの回数は、激減しますね♪


体験会は、随時開催しております。


8月は、3日間連続講座だけ。

締め切り間近です♪


ぜひ、
ピンと来られた方は、

今からお申込みくださいね♪

本当に。

一生役に立つ、
子育てに役に立つ、
自分の心のケア、ストレス解消に役に立つ
集中力アップ!
思考力アップ!
運動能力アップ!
認知症予防!
老化防止!

あれやこれやあれやこれや


ほんまに、
ブレインジムって万能ですね。

腸内に1人、

学校だったら、
1学年に一人

ブレインジムインストラクターがいたら、
それだけで、

けんかは減るし、
子どもたちは、賢くなるし、
先生のストレスは減るし

文句なしなんだけど。

ということで、

魔法のようなブレインジム。

ぜひ、学びに来てくださいね☆

・・・・・・・・・・・・・・

雨がやみました^^

出かけますね♪


超ラッキー♪