5/16(fri.)
★昨晩(5/16 fri.)のplay list〜♪
Brinsley Schwarz/Live At Rockpalast 1975
Doug Sahm/Armadillo Homecoming Concert 1994 (DVD◎)
Buddy Guy & Junior Wells/Play The Blues
Otis Clay/Trying To Live My Life Without You
吾妻光良 アンド ザ・スウィンギン・バッパーズ (Mitsuyoshi Azuma & The Swinging Boppers)『SWING BACK WITH THE SWINGIN’ BOPPERS』
「Phoe〜be」新入荷アイテム(嬉)!
結成45年!日本が誇る大所帯ジャンプ・ブルーズ・バンド「吾妻光良 & The Swinging Boppers (以下「バッパーズ」)」活動初期 80’s にかけてインディペンデント・レーベル “VIVID SOUND” 傘下 “Dead Ball Records” よりリリースした ‘83年デビュー作『SWING BACK WITH THE SWINGIN’ BOPPERS』、’88年2作目『HEPCATS JUMP AGAIN』2作品が其々アナログLP/紙ジャケCDにて、そして ‘83年作収録「Cab Calloway」ナンバー ‘Que Pasa Chica’ 日本語詞カヴァー「おいこら、お嬢ちゃん」7” シングルを併せた3タイトル計5アイテムがリイシュー!(‘25-05-14リリース♪ 発売元レーベル詳細ページはこちら♪↓)
back cover with track list, credits and photo of Mitsuyoshi Azuma.
JPN issue LP (‘25/Dead Ball/VIVID SOUND VSLP4030).
originally released in ‘83 as Dead Ball DB-2503.
insert with notes by 永井隆 and lyrics.
本作プロデューサーを務めた「永井 “ホトケ” 隆」氏による発売当時ライナー・ノーツが再掲♪
その “ホトケ” さんによるオモロい話満載ライナーには、デビュー本作録音時「吾妻光良」はまだ日本語詞で唄うコトに対して抵抗を持っていたとあり、本作は全曲英語詞によるオーセンティックなジャンプ・ブルーズ/ジャズ名曲集作品. . .
♪〜「LOVE WITH THAT WOMAN」(written by Billy Wright)
♪〜「GOOD MORNING JUDGE」(written by Louis Innis)
♪〜「QUE PASA CHICA」(written by Cab Calloway)
♪〜「ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET」(written by Jimmy McHugh)
♪〜「DRIPPER’S BOOGIE」(written by Joe Liggins)
「バッパーズ」流儀でグルーヴィーにスウィングしまくるジャンプ・ブルーズ・バンド・アンサンブルに “パキパキコキカコ〜ン!” と (笑) あの強烈なトーンで唸りを上げる「吾妻」さん特有 “テキサス・スタイル風味” ブルーズ・ギター諸々そのバンドの本質は現在に至り何も変わっておらず、最初から見事に完成され切っていますね!
まぁ流石に本作での「吾妻」さんヴォーカルはその唄声が若く聴こえますが^^
♪吾妻光良 アンド ザ・スウィンギン・バッパーズ「おいこら、お嬢ちゃん ケ・パ・サ・チ・カ b/w Strollin’ With Bones」(7” single)
「吾妻光良 & The Swinging Boppers」’83年デビュー作にオリジナル英語詞で収録された「Cab Calloway」’49年ナンバー ‘Que Pasa Chica’ カヴァー【↑リンクYouTube公式音源3曲目】日本語詞ヴァージョン「おいこら、お嬢ちゃん」 7” シングル ‘25年新装リイシュー♪
back cover with discography of Mitsuyoshi Azuma & The Swinging Boppers on VIVID SOUND.
JPN issue 7” single (‘25/Dead Ball/VIVID SOUND VSEP863).
originally released in ‘83 as Dead Ball DB-70.
♪〜「おいこら、お嬢ちゃん (Que Pasa Chica)」(written by Cab Calloway)
personnel on this album and also single:
吾妻光良 & The Swinging Boppers are;
Mitsuyoshi Azuma [吾妻光良] (g/vo/arrangement)
Yotaka Maki [牧裕] (acoustic bass)
Kohnosuke Horie [堀江浩之介] (p)
Akira Okachi [岡地明] (ds)
Yoshimasa Tomita [富田芳正] (tp/arrangement)
Shigeo Natori [名取茂夫] (tp)
Hiroshi Kikuchi [菊池浩] (tp)
Hajime Matsumoto [松本一] (tp)
Taisuke Nishijima [西島泰介] (tb)
Hiroshi Ishida [石田博] (as)
Kohzo Watanabe [渡辺康蔵] (as)
Bunji Nishikawa [西川文二] (ts)
Sampeig Yamaguchi [山口三平] (bs)
produced by Takashi Nagai [永井隆].
recorded at JIROKICHI [次郎吉], Koenji, Tokyo.
Humble Pie/As Safe As Yesterday Is
*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓
*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑
「Phoe〜be」今晩(5/17 sat.) 19:00〜 営業致します!
今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪
皆様のご来店心よりお待ちしています。
Folk Rock Bar “Phoe〜be”