布畑~Nuno-Batake~
Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです。

 

しばらく、図書館司書講習について書いていましたが、

そうこうしているうちに、実際の小学校図書室の仕事が始まってしまってて、

ブログを放置しっぱなしでした。。。

 

そしたら、なんかもう司書講習のことの続き、書けそうにないわーーー泣

と、思って。

 

スミマセン。すんごい途中でしたが、削除しちゃいました。

また、機会があったら、書きたいなとも思いますが。

 

うん、やっぱり、資格は資格。

 

現場とは、ぜんぜんちがうわーーーと、実感する日々です。

 

さてさて、改めまして。

前にも書きましたが、念願の、小学校の図書室の先生として働いています。

3月から入ったので、ようやく2か月が過ぎたところ。

 

全校生徒270人くらいのとこで、けっこう仕事はゆったり、といった感じでしょうか。

 

毎日、読み聞かせをしたり。

年度初めの図書の時間には、オリエンテーションの授業をしたり。

貸し出し返却の手続きをしたり。

図書だよりを作ったり。

市内のほかの学校ともネットワークでつながっているので、貸し借りの物流手続きをしたり。

 

おすすめの本のコーナーを作ったり。

古くなっていた装飾物を新しく作り直したり。

新しく入れる図書の選書をしたり。

図書室そうじさんたちの指導をしたり。

延滞してる子のところに「早く返してねー」って言いに行ったり。。。笑

 

あと、昼休み、利用者の列が切れたときは、当番の図書委員さんたちとまったりおしゃべりをするのも楽しいです(#^^#)

 

どの学級も週に1時間、「図書の時間」があるので、図書室の利用も貸し出し冊数もそれなりに多いは多いのだけど。

 

選ぶ本が、高学年なのに絵本ばかりだったり。

「まんが 〇〇のひみつ シリーズ」のようなものばっかりだったり。

あと、借りはしたものの、本当に最後まで読んだのかしら??とか、思うこともしばしば。

 

なので、まず課題は、読書の量よりも、「質」を上げることなのかなーと思っています。

 

とはいっても、司書として働くのは、ほんとに今回が初めてなので。

 

いろいろな方の読み聞かせ記録などのブログを毎日読んで。

おすすめの本をたくさんメモしたりして、勉強をさせてもらっています。

 

読み聞かせの技術も、ほんとまだまだで、恥ずかしいのだけど。

 

それでも先日、3年生のクラスで読み聞かせをしていたとき。

読み進めるうちに、子どもたちの意識がぐぐぐーーーっと本に集中して、引き込まれてきてるなっていう空気がすごいあって。

「あぁ、これが、読み手と聞き手の一体感みたいなものなんだなぁ」って感じることができて、すごい嬉しかったです。

 

そういうところが、この仕事の醍醐味なんだなぁと思いました。(*^_^*)

 

こんな感じで。

日々、楽しく、子どもたちとふれあってます♪

 

 

 

あ、あとそれから。

 

給食も、美味しいです♪笑

ちょっと図書館司書ネタはひと休みして。。。(#^.^#)

 

 

 

最近、急にブログを更新するようになって。

 

ふと、アクセス数やら、リンク元URLやらをチェックしていたら。

 

見覚えのないリンク元から、このブログの特定の記事へのアクセス数が、やたら多くなっている。。。?

 

なんだろうこれ??と思って、調べてみたら。

 

なんとなんと。

 

息子が7年くらい前につくった、夏休みの自由研究の工作の記事が、「ジョブデポ」というサイトに紹介されていました。

(紹介???というか、無断転載???なんだけど!!なんにも連絡もらってない!)

 

幼児と楽しむ磁石工作10のアイディアについて

https://j-depo.com/hoiku/news/magnetfacture.html

 

 

 

↓紹介されていたのは、こちらの記事。

 

「夏休みの工作」

https://ameblo.jp/rq14413/entry-10979144443.html

 

布畑~Nuno-Batake~ リネンとコットンの布小物

 

ほんとこれは、いま見ても、よくできていたなぁ~~~と笑ってしまいます(#^.^#)

息子、小3くらいだったかな。

 

テーブルの下に、じしゃくをくっつけてあって、台を回転させると、おすしが自転しながら公転するという。

なんともシュールな回転ずしです・・・笑

 

記事の中では、動画のファイル形式が古かったようで、残念ながらリンクが切れてしまってますね。

 

しかも認識できないタグが入ってしまっているためか、記事の編集もできなくなっちゃっています。。。泣

 

動画、もう一回、ここにアップしなおしておきますね。

 

 

まぁ、思いがけず、なつかしい記事に振り返れたので楽しかったけど。

 

 

やはり、無断で転載されるのはいい気持ちがしませんね。。。

こういうときは、なにか連絡ほしいなぁって思いました(^^;)

初めて、スマホからの投稿にチャレンジ。
 
最近のくーさん。
 
1歳4カ月くらいかな?
毛がもっさーとしてて、貫禄ばっちりです。
 
まだまだ、すばしっこくてイタズラざかり。
 
毎日、部屋の中を、超高速モードで飛び回っています。
 

 
 
 

なんと、なんと。

 

1年以上、ブログを放置してしまいました。

 

ハンドメイドも、最近は老眼がすすみ(笑)ぜんぜん出来ていません。

 

さて。

最近の私はといいますと。

 

去年の4月、ぶじに図書館司書講習を終え、司書の資格を取ることができました。

 

それから、いろいろな市の司書募集を見かけるたびに面接に出かけ。。。

 

ついに!

 

念願の、小学校図書室の司書の仕事に就くことが決定しました!!

 

3月からいよいよスタートです。

 

教員免許も持っていないので「先生」ではないし、非常勤だけれど。

小学校の図書室の司書さんになりたかったのは、ずっと長年の夢だったので、本当にうれしいです。

 

いまの塾の仕事も、あと1か月・・・

 

こちらの子どもたちもほんとにかわいいし、先生たちもいい人ばっかりなので、ほんとに辞めるのがつらいですが。

 

たくさんのことを学ばせてもらった職場なので、恩返しの気持ちをこめて、あと少しがんばろう!!

 

毎日、寒いですが、春まであともう少し。

 

私にとって、この春は、大きな転換点になりそうです。

 

 

 

みなさんは、いかがお過ごしですか?

 

くーさん、生後3か月になり、体重もいよいよ2キロ越え!

あっというまに大きくなっちゃいます。。。

やんちゃぶりもどんどん増してきて。

あっちこっち飛び乗っちゃうし、コードはかじっちゃうし、毎日ヒヤヒヤ。

 

上着のそでに入ったら、どうにも出られなくて、ハマっちゃうことも・・・

この顔には、家族で大爆笑しました(*^▽^*)

 

さて、クリスマスが終わり、今年も残り5日になっちゃいましたね。

 

今年のクリスマスも、お友達のおうちの料理教室で習ってきた料理をがんばって再現しました!!

家族にも喜んでもらえて、よかったです(#^^#)

 

話、変わって、コレ。

お客さまがいらしたとき、じつは「お徳用80本入り」みたいな、袋に入ってない割りばししかなくって。

あわててググって、はしぶくろを折り紙で折りました~~汗

かんたんなのに、意外とカワイイ♪

ネットで見たら、ほかにもいろんな折り方の箸袋が載っていたので、お正月とかにも作ってみようかな~と思います。

 

それからそれから。

最近、こたつを買いました。

私がほんっとにちっちゃかったころは実家にもあったような記憶があるけど。

この家では、初こたつ(#^.^#)

 

いやあーーー、ほんと、ダメです。

一回はいっちゃうと、抜け出せなくなります。

 

こたつに。

ネコに。

あと写真のうしろのほうにうつっている、クマの足みたいな、ニトリのレストクッション。

 

人をダメにする、三大アイテム、ですね・・・笑

ロスってます。。。

 

「逃げ恥」ロスもそうだけど・・・(>_<)

 

こっちこっち。

ついに、第九演奏会、終わってしまいました。

 

本番は、本当にあっというまで。

 

ぎっしりとホールに入ったお客さんと、ライトのまぶしさに圧倒されて。

全力で歌ったことは覚えてるけど、あとはなんかよく覚えてない。。。笑

 

曲の最後で、最高潮に盛り上がって、オーケストラのバイオリンの人たちの弓が、ばっ!!と止まった瞬間が・・・

なんかそこだけストップモーションに見えて、写真みたいになって。

今でも、頭の中の記憶に焼き付けられて残っています。

 

300人もいる合唱団のなかの1人なもんで、まぁ豆粒のようだったと思うけど・・・笑

 

とにかく、楽しかった。

当日もそうだけど、4か月間の毎週日曜日の練習も、ほんとにほんとに楽しかった。

 

年配の方々に、たっくさん元気をもらって。

 

終わった後に、ロビーでやったレセプションも。

みんなお酒を飲みながら、「大地讃頌」とかクリスマスの歌とか、300人がみんなで輪になって合唱して・・・

夢のようなひとときでした。

 

この年になると、子どものステージを見に行くことはあっても、自分がステージに乗る側になるなんて、なかなかないもんね。

本当に、貴重な、すばらしい体験ができました。

 

これで、今回の合唱団は解散となってしまいましたが。

 

できたら、また来年も参加したいな。

 

 

そして、終わった後に飲んだベートーベンワインは、やはり格別でした(#^^#)

8月のめちゃめちゃ暑いさなかに始まった、第九の合唱の練習も。

いつのまにか季節は変わり、すっかり寒くなって。

 

もう残すところ、本番まであと練習3回となってしまいました。

 

毎週日曜日の、楽しみだったのになぁ。

本番がやってきてしまうのが、ちょっとさみしいです。

 

Seid umschlungen, Millionen! ザイトゥム シュルンゲン ミリオネン
Diesen Kuß der ganzen Welt! ディーゼンクスディル ガンツェンヴェルト
Brüder, über'm Sternenzelt ブリューデル イーベルム シュテルネンツェルト
Muß ein lieber Vater wohnen. ムースアインリーベル ファーテルヴォーネン

 

抱き合え、幾百万の人びとよ!

この口づけを、全世界に

兄弟たちよ 星空の上に

愛する父なる神が 住んでいるにちがいない

 

↑ここの歌詞がいちばん好き。

 

ベートーベンが生きていたころのヨーロッパは、革命やらなにやらで、民衆も立ち上がって、もう全体が混沌としていて。

とても大変な時代だけれど。

 

「それでも希望を見失わず、皆で抱き合い、喜びの歌を歌おうじゃないか。。。」

 

そんな歌詞が、多くの人に受け入れられたんじゃないかな。

 

8月に第九合唱参加の申し込みをするまで、第九を一度も聞いたことすらなかったのに笑
今では、もうすっかりその魅力にハマっています(/ω\)

調べれば調べるほど、おもしろい曲です。

 

 

さて。

 

先日、練習のときに配布されたお手紙。

 

ベートーベンのお母さんの生家が、ワインの醸造所だそうで。

そこで作られているワインが、ベートーベンの肖像画のラベルつきで、販売されているのです。

 

毎年恒例で。

第九の参加者は、近隣のワイン店から、割引価格で購入できるとのことで。

もう、さっそく、予約しちゃいました(*^-^*)

 

本番の日の夜。

 

なっとくいくように歌えたら。

このワインを、あけようと思います。

 

おいしく飲むためにも、あともう少し。

 

練習追い込み、がんばらなくちゃね(^^♪

今日はいきなりの雪!!

11月だってのに・・・びっくりしましたねーー。

 

家族が出かけるときは、まだそんなでもなかったから大丈夫だったけれど、今はもうすっかり積もっちゃってます。

 

私は今日、休みでよかったわぁーー笑

くーといっしょに、ぬくぬくのんびりしよーー♪

 

って、ダメだー!

図書館司書講習の課題、たまってるのなんとかしないと!

 

 

さてさて。

ネコって、上のほうにのぼりたがる習性があるらしくてですね。

 

でもキッチンとか出窓とか、のぼられたくない場所もある。。。

 

ということで、ネコに、「ここならのぼっていいよー」って場所を作ってあげるのが、「キャットウォーク」ってやつなんですが。

 

主人がDIYで、作りました!!

くー用の「キャットウォーク」です(#^^#)

 

ホームセンターで、板やL字の棚受けや、切り売りのカーペットなどなど。

材料を買ってきて。

 

階段型に並べて、取り付け。

壁につけてあるだけなので、そのうち棚を増やしたり、組み替えてレイアウトしたりも自由自在。

 

くーちゃん、喜んで遊んでます。

 

のぼったり降りたり・・・延々と繰り返しています。

まだ、いちばん上までは、こわくて登れないみたいだけど笑

 

やっぱり、楽しいんだろうなー。

 

今はどうやら、チーバ君のぬいぐるみが、いちばんのお気に入り(*^_^*)

くー、我が家に来て、3週間。

 

さいしょ、こんなんだったのが。

 

あっというまに、こんなになりました。

あごのわきあたりのモフモフした毛が、男らしい。。。笑

 

さいしょは、700gだった体重が、今ではもう1200g。

 

なんと500g増!!

持ち上げると、ずっしりと重みを感じるようになりました。

 

はじめの1週間、体重がすこし減り気味で、どうしよーーなんて言ってたのがウソみたい。

 

すくすくと元気に育っています(#^^#)

昨日は、毎週日曜日に行っている「第九」の練習会の日でした。

 

練習会場の都合で、昨日は夜の部の練習だったのですが、そんなに冷え込む感じでもなく、自転車でふっ飛ばして行ったら、暑いくらいでした・・・(^-^;

 

先週は、図書館司書の試験に行ってて休んじゃったので、久しぶりの練習。

やっぱり、1回休んだだけでも、なんかついてけない感がありますね。

テンポがかなり変更になったところがあって、焦っちゃいました。

 

本番まであと約1か月。

練習も、だいぶ本番を意識した内容になってきていて、自然と気合いが入ります。

以前にも書いたけど、参加者300人は、60歳以上が7割で、ほぼおじーちゃんおばーちゃんたち。

 

でも、みんな元気でタフで。

あと、ほんっとによく笑ってる(*^-^*)

 

私もあやかって、いつまでも元気に、いろんなことにがんばりたいなって思えるような、素敵なメンバーさんたちばかりです。

 

 

交響曲第九番ニ短調「合唱付」作品125。

作曲したのは、かの有名なベートーベン。

 

今まで私もぜんぜん知らなかったのだけれど、第九の「歌詞」をつくったのはベートーベンじゃなかったんですね。

 

ドイツのシラーという人が作った「歓喜に寄す」という詩に、とても感動したベートーベンが、この詩をもとにして曲を書いたのだそうです。

 

よく知られているとおり、作曲家なのに耳がきこえなくなってしまったベートーベン。

幼いころは、飲んだくれの父親に翻弄されたり。

癇癪もちで神経質な性格だったり。

晩年は甥っ子のカールの親権争いで悩んだり。

 

いろいろと大変な人生だったといわれることが多いですが。

 

でも「第九」の合唱は、そんな苦悩ばかりの彼が作ったとは思えない、本当に希望とよろこびに満ちた、素晴らしい曲だと思います。

 

練習してても、私の中で「感動ポイント」があって 笑

いつも、そのフレーズにくると、歌いながらうるうるっとしてしまいます。

 

本番、ステージの上で泣かないようにしなくちゃ(^-^;

 

ま、たぶん本番は緊張してて、そんなに楽しむ余裕もないかもだけど・・・

 

 

家で練習すると、ご近所さんにきこえちゃったら恥ずかしいので(^-^;

最近、車をひとりで運転しているときに、CDに合わせて思いっきり大きな声で歌っています。

 

対向車線の人に大口あけて歌ってる顔を見られて目が合っちゃったりすると、それはそれでちょっと恥ずかしいけどね。。。(/ω\)

 

さあ本番まで、あと1か月。

練習も、残すところあと4回です!!