東北の山旅/霧の八幡平★前編
2025年6月27日 東北の山旅は花の名山を巡ります。1日目は移動日です。簡単に回れる八幡平へ登ることになりました。JR田沢湖駅集合。東京駅から新幹線で田沢湖駅へ向かいます。いきなり撮り鉄です。撮り鉄東京駅 6時32分発こまち1号に乗車はやぶさ号とこまち号の連結部分こまち1号 指定席大人の休日倶楽部パスが使用できる期間でしたので、満席です。私は大人の休日倶楽部パスを使わず、普通に新幹線指定席を購入してしまったので、代金が高くついてしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ田沢湖駅に到着。田沢湖駅JR田沢湖駅駅ホームに龍神さまたざわ湖龍神まつりのポスター八幡平のポスターも貼ってありました。駅前でレンタカーを借りますJR駅レンタカーレンタカーの手続きをしている時に🍀四つ葉のクローバーを見つけました。ラッキーです。では、八幡平へ出発です。霧に包まれた道路駐車場にとうちゃこ~。駐車場使用料__500円八幡平山頂レストハウストイレを済ませます。ここで、雨具を着ました。飲み物と傘とおやつをサブザックに詰めて出発です。八幡平パークサービスセンター霧で、岩手山も見えません。国立公園 八幡平(はちまんたい)標高1541mそして、県境です。秋田県と岩手県の県境です。八幡平頂上付近案内図では、スタートです。霧で真っ白~、でも、ここでもお花は咲いています。分岐時計廻りで、グルリップします。帰りは右側から下りてきます。左折です。ドラゴンアイの案内キヌガサソウ不思議な凹地。残雪です。そして、ドラゴンアイの鏡沼鏡沼雪が多く、まだ溶けていないように見えます。八幡平ドラゴンアイのポスター↓過去画像私が見た”ドラゴンアイ”2011年6月25日の画像。めがね沼も真っ白~シラネアオイキヌガサソウそして、こんな嬉しい花を見ることができました。サンカヨウ花びらが霧にぬれて、透明です。ガラス細工のようなサンカヨウです。普通は白で透けていません。八幡平(はちまんたい)1613m日本百名山7回目登頂 証拠写真です。続きま~~す。続き・・・【東北の山旅/霧の八幡平★後編】 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○八幡平過去ブログ⑥2023年7月7日・・・【東北の花旅☆1日目八幡平】⑤2019年7月13日・・・【東北の山旅2日目/秋田駒ヶ岳と八幡平☆3八幡平】④2019年6月22日…【大人の休日倶楽部で東北の山旅/八幡平】③2018年6月21日・・・【大人の休日倶楽部で東北遠征/八幡平】 ② 2016年6月28日【東北/八幡平と秋田駒ヶ岳で花三昧】 ① 2011年6月25日【東北遠征/花の八幡平(岩手山早池峰山)】*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!人気ブログランキング
- テーマ:
- 山の日記