芸祭 | 手仕事・ひつじ屋

手仕事・ひつじ屋

羊と鉄の不思議な関係


今日は、娘の目指している芸術大学の…芸祭(文化祭)に行ってきました!


芸祭好きなワタクシ…


なので、今回も張り切って行ってきましたv(^-^)v


そしたら何と「鍛冶屋の集い」というワークショップが開かれているではないですか!


実は、別の芸大の彫刻科出身の私
もう見た瞬間から、娘そっちのけでその場に釘ずけ( °д°)忘れていた世界が目の前にありました。

photo:01


全国の鍛冶屋さんが集まり、野外で

錫の鋳造や溶接、鉄を赤く熱しトンテンカンと蹄鉄をつくったり、まあそこらここらで、トンテンカン


も~たまらん(゜ρ゜)

そんな中私は、銅を打ちスプーン作り、旦那は小物入れを作成。


photo:02



結局朝から夕方まで、ほぼ鍛冶屋の集いにベッタリ。


あ~私がもう一度入りたいくらいですT^T


もし娘が入学できたら、通訳ですっ!とか言って付いてって作っちゃおうかしら…


あ~学生っていいなぁ~(T▽T)

photo:04

こちら「悪魔の柵」よくみると不思議なんですよ。囚人が逃げようと柵を切ったとしても抜けないつくりです。

どうやって作ったのかわかりません。


可愛い子がいたので撮らせていただきました( ̄▽ ̄)
尻尾が付いていましたネコ
photo:05


あ…入学相談とかあったの忘れてた…まっ来年でいいか[みんな:07]


充実した一日でした(*^^*)