WillowZen オーストラリアファームステイ -4ページ目

WillowZen オーストラリアファームステイ

オーストラリアのファームで、オーガニックファーム認定とファームステイ完成を目指して進む家族のブログ。

皆さんこんにちは。WillowZenファームステイのくみですドキドキ



昨日は、3男M君の2歳のお誕生日でした~。わーいわーいケーキ




金曜日と言うこともあり、小学校が3時過ぎに終わった後、お友達に家に来てもらって誕生日パーティを行いました。


最近は日の入りも遅くなってきて8時くらいまで明るいですからね。たっぷり遊べますよ。




M君のお友達は、まだ2歳とか3歳の子なのですが、長男と次男のお友達が小学生の子が多いので、その子たちを招いてのお誕生会になっちゃいました。


実際、まだM君はお友達と絡んで遊ぶと言うより、自分の世界で遊ぶと言う遊び方なので、ご招待するお友達は長男次男の遊び友達が優先。




それでも、M君もおにいちゃんやおねえちゃんと遊ぶのが大好きなので、一緒につるんで遊んでましたよニコニコ




学校後の夕食前と言う時間帯なので、ケーキとフルーツの盛り合わせ(イチゴ・スイカ・メロン・さくらんぼ・ブルーベリー・ラズベリー・みかん)をご用意。



一番人気だった果物は、何とスイカでした。 安上がりだのう。今度からスイカだけでもいいかも・・・。なんちゃって。





子供たちは食べる時間以外は、広々としたファームの中で走り回って遊んでました。


親はのんびりお話したりお茶したり。やっとのんびりできる時期が来たのだなぁと言う感じがします。




M君は、お誕生日の日の朝に家族から「プレーンズ」のレゴとボール(ボールラブなM君なのです)をプレゼントしてもらい、お友達からは、木のおもちゃのトラクターをもらいました。





明日は、義両親の結婚50周年のお祝いでゴルフクラブに食事をしにいきます。




会員制のゴルフクラブで、旦那様と私が結婚式を挙げた場所でもあります。


そしてなんとなんと、旦那様の二人の兄夫婦たちもこのゴルフクラブで結婚式を挙げたという、わが家族にとっては大切な場所。



久しぶりに遊びに行くので、いろいろ写真を取って来たいと思います。





人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

みなさんこんばんは。WillowZenファームステイのくみですドキドキ



最近はペンキ塗りをほぼ毎日やっている私ですが、壁はほぼ完了。


そして次の難関天井のペンキ塗りに先週の土日と月火を費やしました。



火曜日はねメルボルンカップデーと言って、競馬のレースのために休日だったのです。


本来は、メルボルン市郊外までがお休みだったそうなのですが、最近はビクトリア州全土にお休みが広がっています。



ただ、どうして4連休にならないのか・・・。わが息子小学生のK君は、しっかり月曜日に学校に行きましたが、ここはオーストラリア。自主的に4連休にしてどこかにホリデーに行かれるお宅も少なくなく、登校した生徒は普段の約半分。




と言うわけで、天井のペンキ塗りに初挑戦したわけなのですが、




くっ・・・首が・・・


そもそも人間の姿勢で首を90度傾けて上を見るってことはほぼないわけじゃないですか。それを1日何時間も上を見上げっぱなしじゃあ、首がやられてもおかしくはないわけですよね。



おかげで、なんだか右あごの辺りの神経がここ数日しびれています。アタイ大丈夫??



おまけに肩や腕の辺りも、「こんなところに筋肉あったんだ!逢えて嬉しいよ!!」的な新しい筋肉痛との出会いがあったりして。


ちょっと早めの50肩の疑似体験なんてしてみたり。 腕がね、水平以上にあげようとすると悲鳴をあげるんですよ~。



まあ、首・肩・腕・手のひらのいいエクササイズになったかなと。おまけにペンキの仕上がりもなかなかの感じです。




日本だと石膏ボードに直接ペンキを塗るって事はあまりしないんですよね。大体クロス(壁紙)を貼るのが主流なのかなぁ。





ところで私がペンキ塗りに没頭している間、わが旦那様は何をしていたのかと言うと、4日間の主婦体験。


2週間ほど前におなかを壊してから、なかなか体調が戻らなかったのですが、最近はもう少し体力も戻ってきたので子供のお世話係兼主婦役をお勤め。



昼間はいろんなところにペンキつけて格闘している私にお昼ごはんの出前とたまにジュースなどの差し入れをし、



洗濯・掃除・子供の世話・食事の支度をこなす旦那様。



1日の仕事を終えてよろよろ帰ってきた私がシャワーを済ませてでてくると、テーブルには冷えたビールが!




何!このかわいい奥さんぶりはドキドキドキドキ!!


火曜日の祝日には、友人あんなちゃんに我が家のビーフと交換してもらったラムのローストが食卓に並びました。



WillowZen オーストラリアファームステイ


ラックオブラム(Rack of Lamb)と言って、ラムの中でも最高級の部位なのですよ。


このラムの美味しいこと!ジューシーで柔らかくて、今まで食べた中で一番ダントツに美味しいラムでした。あんなちゃん・旦那様ありがとう。




また美味しいお料理作ってくださいませ。あ、そして後片付けもありがとう。





明らかに出来る奥さんぶりを楽しんでいた旦那。

またよろしくお願いします。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

皆さんこんばんは。WillowZenファームステイのくみですドキドキ




突然ですが、最近の私の夜の過ごし方は、



旦那様とまったり映画鑑賞、ではなく、


大量のミンチと戦って作り置き用の冷凍ミートソースを作る、ではなく、


最近疲れちゃってるから9時に寝る、ではなく、




ペンキ塗り ぬ~りぬ~りぬ~りぬり。



シェッドの2階部分が大分完成に近づいてきて、ついに壁部分にペンキを塗る段階までやってきました。



我が家の大工さんのトレバーさんに、「ペンキ塗りたい人~?」と言われて



「ハイッ!」



と元気よく腕を耳につけての挙手で立候補しましたので、わたくしの仕事になりました。



なんでしょうね、刷毛やローラーにペンキをつけて塗り塗りするのがとても楽しいのです。


かく言う私の友人たち数人(全て女性)もペンキ塗りの仕事が好きだと言いますので、女性が好きな仕事なのでしょうか。




とはいえ私はド素人ですので、トレバーさんやペンキ屋さんの大将にいろいろと教えてもらいながら材料と刷毛・ローラー必要道具をそろえていざ出陣。





最初は、ペンキを塗る材料の表面にホコリなどがついてないようにきれいにお掃除。


そしてマスキングテープでペンキがついて欲しくないところを全てカバー。



ここまでに結構時間がかかります。何でも下準備が大事なんですね。





そしてお待ちかねの塗り塗り作業の始まりです。




まずシーラーという木材をシールするものを1回塗ります。


それからプライマーという下地剤を1回塗ります。


その次に、実際の色がついたペンキを3コート塗ります。


WillowZen オーストラリアファームステイ

これはボードの継ぎ目や、上下のローラーでぬれない部分だけを刷毛で塗った状態です。




WillowZen オーストラリアファームステイ


それからローラーでごろごろ塗ったらこうなります。


これはシーラーなので、まだまだらに見えますが、最終段階で5コート塗ったときには均等に見えてきます。






この作業を子供たちが寝た後、夜7時半位から開始。後片付けを含めて大体作業は10時くらいに終わらせます。



毎回何か塗るたびに完全に乾くまで待たないといけないので、数日に分けて作業をしています。


昨日で2日間。ペンキが1コート塗れたところで終わっています。もう2コート塗るので、後1日か2日の作業で完成かな。うふふ。





DIY大国オーストラリア。

なんでも自分でやっちゃうよーん。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村