神戸市 須磨区 森のようちえん すまっこのもりです😊



10日🌞 川で活動


Shoくんは、いつもの重たくて大きいリュックの他に、何やら大きめの荷物を持って登園✨何かと思うと、段ボール!中には、みんなで使う紙やら袋やらがはいっていました。欲しいこ達は、紙をもらって描いたり切ったり・・・🎵


その横では、ひたすら固いどんぐりの皮を剥いたAくん😊

そのうち、上の川では、Shuくん、Aくんの2人で “くり研究所” を作っていました🌰いろいろ調べているそう。

RiちゃんとHaくんは、数珠玉集めたり、2人で空を眺めて、雨雲と青空と太陽を観察したり・・・2人で秋の自然を楽しんでいました😊



おんぶバッタを捕まえたShoくん。ちょっと間違えて、「だっこバッタ」と言ってました😁

Emくんは、捕まえたカマキリを見ていたら「カマキリが手を振ってくれた~!」と、大喜び😆

お弁当のシートを片付けていたShuくん。2人で両端を持って片付けようとしていたら、フンワリ~下に座っていた子に、シートがかぶさり・・・シートバルーン遊びになりました🎵

帰り道では、Naちゃんを先頭に、FuちゃんHaくんRiちゃんが、前の子のリュックのヒモを持って電車で帰ります~!


11日🌞 畑で活動


今日は、久しぶりに電車を見に行きました🚊🚋
特急が近くに来て通過する時には、けっこうな風量と音量です😁みんな「キャー」と叫んだり、耳をふさいだり・・・大騒ぎ!
運転手さんが、子どもたちに気づいて、小さく警笛をならしてくれて、みんなで喜びでした✨

線路までの道にある樹木に、樹液が出ていました。すかさず見つけるShoくん!すごい!固まっていて、光にあたると宝石みたい✨

畑に戻って、ニンジンの種蒔きをしました~先週蒔いていたのが、上手くいかず💦今日のは、上手く芽が出ますように🌱

スタッフの持ってきていたシートが可愛くて、ドレスにするNaちゃん。Shoくんも、手伝ってくれてました。

朝晩は、かなり涼しくなっていますが、昼間の畑はかなりの暑さ💦ホースで水やりをしていると、みんなからホースシャワーのリクエストがあり、少しだけ、楽しみました🌞



12日🌞 奥須磨公園で活動


久しぶりの奥須磨公園🎵
こどもたちは、楽しみにしていました😊

早速、木登りを楽しむこどもたち😄しばらく行っていない間に、木登りのレベルが上がってるYoちゃん。ずいぶん、上の方まで登れます。

Shoくん、Shuくん、Haくん達は、どんぐりひろいに夢中。Shuくんは、持ってきていたケースが満タンになる位、集めていました😊

藤棚の上にネコが寝そべっていました。体がはみ出していて、みんなでネコが落ちないか心配していました。藤棚の下を通る度に、みんなで確認😁

食べて美味しい、ドングリのスダジイが落ちていないか、見に行きました。まだ、少しタイミングが早かったよう。でも、見つけたスダジイは、冷凍してためておいて、みんなで食べるのを楽しみに🎵


みんなで、かくれんぼ🎵

初めの鬼は、Riちゃんと大人の2人。見つけて見つけられて、鬼はどんどん交代してました。
さっき、Yoちゃん達が隠れていた同じ場所に隠れたいRiちゃん。帽子を顔全部が隠れる位、しっかり被って更に隠れていました😁
全く同じ場所に隠れたのになかなか見つからず、大成功のRiちゃんでした😆

Shuくんのドングリを集めていたケース。帰る頃には、葉っぱ屋さんになり、植木になっていました😊

Shoくんは、家から持ってきていたメジャーとラップの芯を使って、木にひっけかる物を作っていました。


13 ☀️  川で活動


今日はSyuくんが石屋さんを開店😊

大きい石や小さな石、色んな色の石を並べて売っていました。Yoちゃんも一緒にお店番。

お店は大盛況。Naちゃん、Fuちゃんはどれにしようか悩み中。Reくんはいっぱいいっぱい買って行きました🏡


トンネルくぐりも大人気💕みんなどんどん抜けて行きます。Haくん、Aくんは何回も行ったり来たり。私が先〜。あっち行きた〜い。

はい、は〜い😆みんな順序良くね。

あ、隠れんぼで隠れに来た人もいるっ。

でもすぐに見つかっちゃいました〜😅トンネルはにぎやかでした。





お昼からは川へ。Syoくんが蝶々取り。初めは難しかったけど1匹取れたらどんどん上手くなりました😍捕まえた蝶はRiちゃん、Emくんにあげていました。


AちゃんとSyuくんは穴掘り。大きな黒いシートを掘り出すぞっと一生懸命掘っていました。掘りやすくなるかなと水を投入。結局、シートは取れなくて、大きな池が完成しました。


最後は絵本の読み聞かせで今日のすまっこは終了です☺️📚



ホームページはこちら😊


https://sumakkonomori.amebaownd.com/ 




物品の支援をお願いしています。こども達の為に必要な物ばかりです。是非、ご協力お願いします。