こんにちは。
 

夢実現セルフラブコーチ西田ゆうこです。

 

自己紹介はこちら【第1弾】【第2弾】


今日は私の個人的なことをちょこっと公開

長いけど読んでもらえたら嬉しいです。

今日は子供の授業参加日
体育の授業だったのだけど
子供たちが体育館に入ってきて早々
私は感極まってウルウル


なぜかってうちの姫
6月から不登校気味で
学校に行けてない時期があった

一週間に1回くらいしか行かない週もたくさんあったり
今日の〇〇楽しみだなーと言いながら
一緒に学校に向かうのだけど
校門のところで学校の中に入れなくて家に引き返したり
なんてことは何度も
1.2時間目だけ私も教室で一緒に授業受けて
そのまま一緒に帰ってきたり。

最近は週末休み明けの月曜日はまだ行けないこともあるけど
それ以外は毎日私と一緒になら学校にいけるようになって
私も2.30分学校一緒にいてすぐ帰ってこれるようになった。

給食だけしかみんなと一緒できなくて
それ以外は図書室や他のところで時間を過ごしていたところから
最近は1日の中でもみんなと一緒に授業を受けられることが増えてきた。


そんな状況で姫がみんなと
楽しそうに授業を受けてる姿は感動だよね。

こうやって他の親御さん達と一緒に
自分の子供の成長をみれることに感動だった。


私ね、今まで

子育てのことで悩んだことなかったのですよ。

うちの子は大丈夫!って信頼していたし
よくうちは子供と親が逆転してるって周りにも言ってって
それくらい姫は大人でしっかりしてるっておもってたし
実際に保育園の時から色々子供に相談もしてた。

勉強も大好きで(宿題は言わないとやらなかったけどw)
時間があると自分でドリルとかで勉強してたし。


自分の子供が不登校気味になって
初めて私の中で子育て問題が勃発したわけですよ。
想定外もいいところ

8歳の姫と二人暮らしでシングルマザーの私は
仕事と母親と父親と女性という役割を日々必死にこなしていた時にですよ。

初めての子育てで
小学生の低学年から学校行かなくなったら
この子の人生はどうなっちゃうんだろうって
突然想像もしていなかったことが起きて
どう考えどう対応したらいいか分からなくて
とにかく日々悩み試行錯誤

仕事や自分の時間は奪われるわ
子供が家にいると私も出かけられなくて自由がうばわれるわ
学校行かずにゲーム三昧な日々をすごし、みんなが下校する時間になったら公園に遊びにいく子供にもやもやして
自分の思うようにいかない現実に
キィ――――――ってなるわけですよ。

 

色々細かく話すことはしおっちゃいますが

学校の友達に中指をたてられたうちの子は

一時期「死ぬ」っていう言葉をよく口に出すことがあった

 

ここだけの話

イライラマックスだった私は

「私が死んでもいいってこと?」

という子供に

「死にたいんだったら死ね!」

と言い放ったこともあるくらい余裕がなくなっていた。

 

もちろん死なないってわかってるから言えたことでもあるし

そのすぐ後に謝って大好きだよと伝えたのは補足しておきますが。

 


なんで学校行かなきゃいけないの?
ってい子供に質問されて

今の学校教育
もっと生きていくために必要なことを教えてほしい
と思っていた私はそうだよねって子供に同調して
あれ、学校行ってほしいのって親(私)都合じゃないか!っておもって

もっと子供が楽しんで行きたくなる学校教育して欲しいっておもってたけど

子供と一緒に授業受けたりして学校にいると
学校の先生もこりゃ大変だってことを知ったり。
そんな中、一年生の時の先生はよく
うちの子供の事細かいところまで見てくれてたな
と感謝したり。


とっても恥ずかしいけど
子供に問題を抱えている場合
単純に親の愛情不足だっておもってた。

だから愛情与えてあげれば
子供なんてみんないい子で天才だっておもってた。

ある意味あたっている部分はあるとは思うけど

自分の子供を愛してない親なんていないし
みんなそれぞれの方法で愛情与えている。

姫はたまたま私にとって問題のないいい子でいてくれただけで
私は愛情を与えられているって大きな勘違いしていたし
世の中の子育て頑張ってるけど悩んでるお母さん達を
愛情不足だ!なんて簡単に片づけて
私はなんて傲慢だったんだって気が付いた。


 

もー、とにかく子供が不登校気味になったことで
すごく色んな発見をしたり
自分の枠が広がったんですよね。

掴んでた拘りが緩んだっていうんですかね。


今となっては

学校行きたくないって思う子はいるかもしれないけど

それを素直に言えるってことは素敵なことじゃん

自分の気持ちに素直に行動できてるってことだよね。

今は内側にたまってたさみしいを出すときなんだな

子供との時間を楽しもうって

 



先日学校で子供アンケートがあってね
その中に自分のことが好きですか?っていう項目があった。

姫の答えは ”とってもそう思う”に〇をつけているのをみて
それだけで私は安心して満足だった。
もう自分のことを好きって言えるならそれだけで大丈夫だ!
とおもった。


まぁ、子育ての悩みがなかったわけだから
私は子育ての相談にはのれないっておもってたけど、
今は少しはママさん達のことも理解できる範囲が広がったかな。


自分が問題ととらえるから問題になる
信頼する事
すべては大丈夫!
何が起きてもそれは自己成長(幸せへの道)
自分の求める世界に行く必要な経験

改めて府に落ちた経験でした。

 

最初の一ヶ月はどうなることかと
七転八倒したけど今となっては
姫よ、ありがとう。


みんなも日々いろんなことがあると思うけど
今悩んたり苦しんでいることがあるみんなに
大丈夫!
本当に大丈夫だから!と伝えたい。

私はあなたの幸せへの道を信じているし
応援しています。

 

 

 

 

ブログの案内が届くLINE公式の登録はこちらから〜!
ダウンダウンダウン
友だち追加