新鮮な切り口を期待して読んだが、既知のことが多くてちょっとガッカリ。

NHKスペシャルのシリーズものを視聴しているが大体のことは放送されていた。

★★☆☆☆

--------------------------------------

ビッグヒストリー、それは、ビッグバンからインターネットまでの歴史を、今までの年号暗記や西洋、東洋などの地域分けではなく、「科学(=One Science)」を通して学ぶ世界史です。 今までの世界史の授業は、時間や地域を軸に分け、何が起こったかを暗記するスタイルが中心でした。ですがビッグヒストリーは、物理学、生物学、数学、天文学、農業、医学、経済学、政治学、気象学、人類学などの「科学(=One Science)」の力を結集し、138億年の歴史を読み解く授業です。 1989年にオーストラリアのマッコーリ大学、デヴィッド・クリスチャン教授がこの授業を始めました。2008年、マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏はこの授業に感銘を受け、1千万ドル(約12億円)を提供し、同教授と「ビッグヒストリー・プロジェクト」を立ち上げました。 過去から未来へ──知識の断片を繋げ、あらゆる学問を一体化して学ぶ世界史の授業へようこそ!

ビッグヒストリー