色彩愛好家

志田悦子のブログへようこそ飛び出すハート

 

 

 

昨日より10℃あまり気温が低く横浜です。

皆さん、体調には気を付けてくださいね。

 

 

さて、昨年「色育についてお話を聴きたい。」

とお問い合わせがありました。

 

 

その方は都内にお住まいの大学4年生。

 

卒論のテーマを「幼児教育と色彩」に

関連することにしたので…ぜひお話を…。

と言うことでした。

 

 

色育をどうして作ったのか?

色育で大切にしていること

 

色育のウェーブサイトを

見ていただきながら説明しました。

 

 

真剣な顔で聞いていただき

「なるほど〜。」

「そうだったですね。」

「私もそう感じています。」

と何度もうなずきながら熱心に

聞いてくださいました。

 

 

そして完成した卒論が

私の元へも届きました。

 

 

 

 

よくあることなのですが

色育を勉強すると

「この色を選ぶ子は○○な子どもです。」

と教えてもらえるのでは?

と思っている方がいます。

 

 

ある色を選択しただけで

その子のことが分かる…なんてこと

信じられますか?

 

 

今日選ぶ色は…

体調であり、気分であり

最近目にした印象的な色であったり

好みであったり…

とバラエティに満ちています。

 

 

色育では選んだ色を使って

子どもたちとコミュニケーションを

スタートします。

 

 

色でジャッジせずに

色で寄り添います。

 

 

幼くて、まだ言葉で表現できない

小さなお子さん、

 

なんらかの特性で

表現することが苦手な方にも

 

やさしく寄り添えるのは

正解探しがゴールではないからです。

 

 

子どもたちが選んだ色を否定せずに

受容することで

その子は自分を信じることが

できるようになります。

 

 

私は私でいいんだ。

ボクはボクでいいんだ

 

と思える心を育てていきます。

 

つまり自己肯定感が

自然に上がるのです。

 

 

今回の卒論にも色育のそんな思いや

ゴールを書いてくださっていて

私の思いをちゃんと受け取って

くださっていたことが分かりました。

 

本当にありがとうございます。

 

 

彼女は4月から幼児教育に関わる会社に

お勤めされるそうです。

 

 

色育を学ばれる方は

年々教育に関わる仕事をしている方が

増えています。

 

 

保育士

幼稚園教諭

養護教諭

学童指導員

不登校サポーター

 

 

皆さんが口を揃えておっしゃるのは

 

色育の

相手の理解者になる。

相手を変えるのではなく寄り添う。

 

 

それを

色育の教材を使って実践していくと

相手が自然に笑顔になり

身近な人とのよいよい関係性が

育まれている…

 

と言うことです。

 

 

今回、卒論を拝見して…

 

改めて色の力、色の効果を

まだ知らない、気付いていない方に

届けていかなくっちゃ。と思いました。

 

 

色育は簡単、楽しい、すぐ出来ること

を大切にしています。

 

 

忙しい保育の場、学童でも

取り入れやすいメソッドです。

 

 

いくら良い内容でも、

それを提供する先生、保育士の皆さんの

負担が増えて、疲れてしまっては

よい環境とは言えないからです。

 

 

もちろん、子どもたちだけでなく

シニアの方に寄り添う現場で

取り入れると効果的です。

 

 

すべての方が安心して過ごせる環境を

作っていきたい…

そんな時、色育のツールは

役立ちます。

 

 

このことをこれからも

発信していこう〜

と思っています。

 

 

色育の教材は色彩心理、芸術療法などを

取り入れて作っています。

「寄り添うこと」をゴールにした

特別なカラーコミュニケーションツールです。

 

 

 

    

色育無料説明会

Zoom開催

 

知りたいこと、疑問点

なんなりとお話ください〜気づき

 

 

お問い合わせクローバー

 

 

 

 

 

 

自分を大切に…

答はあなたの中にある

 

自分が分からなくなった時

自分の本当の声を聞きたい時

色を選んで話してみませんか?

 

 

 

色育8カードカウンセリングを

体験するとスッキリするのは

誰かに与えたれた答ではなく

自ら掴んだ本当の答だからです。

 

指示、アドバイスをせず

あなたの心の中にある答と出会うまで

一緒に向き合います。

 

まずは一度止まって

心の中を整理整頓してください。

 

 

 

 

 

こちらをクリック下矢印
 
メニューが新しくなりました。
 

 

 

無料Zoom説明会を開催中
あなたとお会いできると嬉しいです。

 

 

 

 

色育は

保育、学童、子育て支援、様々シーンで

こどもたちの心に寄り添える

カラーメソッドです。

 

説明会はZoomでお一人30分

私(志田)が担当させていただきます。

 

色育メンバーの活動は?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます気づき