「ぐんぐん伸びる子にしたい!」をお手伝いする“子育て・教育アドバイザー”石田勝紀です

 

お陰様で、東洋経済オンラインで連載中の記事「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」が1年間で1000万アクセスを突破しました!

 

ある学校の視察に行きました。公立の中学校です。敢えて学校名は出しませんが、校長は改革派の方です。中1中3生まで各4クラスあり、1クラス30人から35人です。一昔の学校のように1クラス40人以上という光景は今ではあまり見られなくなりました。少子化の影響はこのような事態を見るとよくわかります。

私は学校視察をこれまで国内外問わず、かなり多くのするのですが、その学校訪問の際、3つの視点を持ってすることにしています。それは、私が名付けた「しつけ3原則(挨拶、時間を守る、整理整頓)」をみることにしています。これがしっかりとできている学校は良い学校ということがこれまでの経験からわかっているからなのです。

 

この学校では生徒の挨拶は元気で良く好感が持てました。先生方は軽い会釈程度ですが、挨拶をしているほうです。次に、時間の問題ですが、驚くことに、先生たちは授業開始のチャイムが鳴ったときには教室の教壇にいます。これは非常に驚きました。通常はチャイムが鳴ると職員室を出る先生が多いからです。これは時間を守らなくても良いことを先生が実演しているようなものであり、悪しき学校の習慣なのです。しかしこの学校は違いました。その点を校長に質すと「時間通り授業を開始するように」と指導したそうです。やはりこの学校も始めはどこにでもある学校と同じ状態であったようですが、校長のリーダーシップによりこの点が改善したようです。

 

そして、整理整頓ですが、これは学年により、担任により違いがありました。学年の傾向としては中3になればなるほど、整理整頓が行き届かない傾向があります。しかし、中1や中2でもクラスによってまったく異なります。つまり担任がどこまで指導を徹底しているかが一目瞭然なのです。この整理整頓は校長が見落としがちな点でありますが、訪問者はすぐに学校の状態を見抜いてしまいます。さらに、学習環境を改善することで学力が14%上がることを記述した論文がアメリカのジョージタウン大学にあります。ニューヨークの地下鉄を綺麗な環境へとかえることで犯罪が大幅に減ったというデータもあります。人は環境によって無意識に内に支配されており、この学校でもそのように整理整頓を癖づけることで、間違いなく学習効果に反映されるでしょう。

 

この学校の視察で驚いたことがもう一つあります。それは新任2年目の英語を担当する女性の先生が非常に上手に授業をしていることでした。暗中模索の結果、このような授業形態になったと語っていましたが、私がこれまで視察した中で間違いなく上位にランクインする授業です。授業にはリズムとストーリーがあり、確実に知識をインプットさせていく方法が授業で取り入れられています。また授業導入では生徒の好奇心を喚起する内容から入っていきます。退屈もせず、生徒は先生の授業の世界のとりこになっていきます。

 

このように、学校視察は多くの示唆と勉強の機会を与えてくれました。今後、さらに多くの学校の視察、研修をして、またレポートいたします。

 

***お知らせ***

<個人セッション>

「うちの子勉強しない」「どうやって家庭教育をやればいいの」「一流の勉強法ってどんな方法ですか」「グローバルに活躍する子になって欲しい」などなど、色々とありますよね。

このような様々な疑問点に個別でお答えする個人セッションです。アフターフォロー付です

 

☆料金9010,000円+アフターフォロー付き

(スカイプ30分または電話、メール等でのフォローになります)

※お支払いは事前振込にて頂戴しております

※飲食代はご負担いただけますようお願いします

 

☆場所 東京駅、横浜駅、池袋駅周辺のカフェ

4/20(水) 15:00~ 横浜駅 満席

4/21(木) 13:00~ 東京駅 満席

4/22(金) 13:00~ 横浜駅 満席

4/23(土) 10:00~ 品川駅 あと1名

4/24(日) 10:00~ 池袋駅 あと1名

4/25(月) 13:30~東京大学本郷キャンパス内 UTカフェ

4/26(火) 15:00~代々木駅

※スカイプはご希望日時をお伺いし日曜祝日、夜の時間帯でも受け付けております

 

☆予約方法

お問合せフォームからご連絡ください → こちら

 

➢石田勝紀公式サイト  http://www.ishidanet.com

Facebook  http://www.facebook.com/ishidanet 

➢東洋経済オンライン記事 http://goo.gl/CP7d2m

➢緑進学院 http://www.ryoushin.com

➢教育デザイン研究所 http://rt-w.com/ishida/index.html

 

<グループセッション>

全国でたくさんのMama Cafe やっています!石田勝紀が直接、「ぐんぐん伸びる子にするお話」を3人~で実施できます。グループのコネクターさんを募集しています!詳しくはこちら

 

5月24日(火)10:00~11:30で、東京都杉並区高円寺駅から徒歩5分の「レクトサンドカフェ」で、ママカフェやります。人数限定(5名)ですので、ご参加の場合はお早めにお申し込みください。

http://rectsandcafe.com

申し込みは、こちらまで

 

<講演会のお知らせ> 

4月30日(土)14:00~16:00 @東京都港区元麻布2-14-28 ウィローブルックインターナショナルで、講演会を行います。

テーマ:「やるべきことをやる子」になる生活習慣と思考習慣 講師:石田勝紀

 詳しくは→ http://global-moms.iwcj.org/parenting/20160430.html

 


にほんブログ村
にほんブログ村