皆さん、こんにちは。

 

 

暖かい朝を迎えました。

 

 

2月とは思えない気温です。沖縄は27度とかで、もしかしたら海に入れるのでは?

 

 

私は今日、午前中に銀座で教育経営者会を実施後、夕方はコンサートのリハーサルをして、夜に大阪に移動し、深夜に大阪着というハードスケジュールな一日。

 

 

3月3日に渋谷のオーチャードホールで小椋佳さんのコンサートのバックコーラスとして出演するための、リハです。さらにバックコーラス良以外に、今回は我々だけで歌う歌もあり、そのリハも。

 

 

今日の経営者会では2月テーマ「自分の人生が豊かになるための人的ネットワークの作り方」についてお話します。

 

 

 

私は子どもの教育と同時に、経営者としても36年やってきたので、たくさんの人と出会ってきました。素晴らしい方々、尊敬できる方々もたくさんいました。一方で、距離をおいたほうがいいと思う人もいました。

 

 

人的ネットワークは、人を利用するためのものではなく、自分の人生を豊かにするためにあります。

 

 

逆に言えば、モヤモヤが残る人間関係や、表面的な付き合いだけで義務的に一緒にいることや、ビジネスのカモにされているだけの関係(このような相談をたくさん頂きます)であれば、豊かになるとはいえません。

 

 

豊かな人的ネットワークと、そうではない人的ネットワークとはどのような違いがあるのか、どうやって判断すればいいのか、豊かな人間関係が築けるようになるにはどうすればいいかなど、事前に知っていれば負のネットワークを回避できます。

 

 

私も長年事業をやっていると、ホントに色んな人にあってきました。詐欺師もいました。そして詐欺師には共通した特徴があります。

 

 

また、詐欺師までいかずとも、詐欺のような行為を合法的にやっている人もいました。男女問わず。そういう人はやがて人が遠ざかっていくのですが、また別の市場で別の人を対象に活動を始めていく傾向があります。

 

 

できればそのような世界とは接触しないほうが無難ですが、人間、心が弱ってくるとそのような輩が近づいてきて、ついハマってしまう傾向があるので、注意が必要です。

 

 

人的ネットワークは人選びにも通じるところがあります。自分の人生を豊かにする人たちと付き合っていきたいものですね。