皆さん、こんにちは。



今日は午前に表千家お稽古、午後は東京の荒川区でセミナーでした。



荒川区は、実は行ったことがなかったかも。



目的は駅から5〜6分程度だけども、荒川区の雰囲気を一気に気に入ってしまった。



ほのぼのとしていて、昭和的というか、ゆとりがあるというか、金八先生的というか、気持ちが落ち着きました。



キチキチしていないというのは、人間にとって必要ですね。



セミナーの場所は小学校だったところを生涯学習センターとして使われている場所。



グラウンドでは少年野球が練習してました。見かけ完全に学校なので、生涯学習センターは別にあると思い、近くの人に、「生涯学習センターはどこですか?」と聞いてしまった。



そしたら、「ここです」と。入ってみると、学校を改装して、コミュニティセンターとして作り替えられてました。



今回は、荒川区家庭教育事業で保護者向けのセミナーを全2回コースということでお引き受けした、その1回目でした。



テーマは「子どものやる気の引き出し方』。そして2回目は「子どもの自己肯定感の高め方」



2つとも親にとってはとても興味のあるテーマだと思います。



今回のセミナーが通常の講演会と違う点は、グループワークを入れたセミナー形式ということです。



確かに、グループワークが入ると普通の講演会に比べると、とても盛り上がります。



Mama Cafeプライムではグループワーク形式を採用しているので、定着度が高いことは既にわかっていましたが、今回初めてお会いする親御さんたちで行っても、その効果はわかりました。



なお、今回のセミナーは、定員を大きく上回るお申し込みがあったことで、抽選になり当選した方からが参加されています。


それもあり、会場からはその熱意をひしひしとと感じることができました。



グループワークが終わった後の質疑応答では、今回のテーマに関係がないMama Cafeで受けるような質問がたくさん出てきて、やはりMama Cafeは必要だなと思いました。



ということもあり、20日の第2回目は、Q&Aの時間を多く取ろうと思います。



今回と同じ方々がいらっしゃるので、自己紹介も要らないので、時間が取れるかと。



というこで、帰宅してます。



途中、上野駅で珍しいお店があったので写真撮った。(セミナー関係は写真撮り忘れた)


ホームにある無人の駅そば。