悩ましい言葉ですわ。




お客様が「勝手に『無化調』って書いてもいいっ?」とおっしゃる…。





私の目の届く範囲では化学調味料使ってはいないけれども…。


メンマの漂白剤がねー。


3日も流水で塩抜きするから、多分残らないとは思うんだけどさ。



と、ぶつぶつ言いながら、無漂白の乾燥メンマのサンプル取って戻したら、メンマになるまで一週間位かかるのねー。



手間がかかるのはまったく嫌じゃないのでそれはよろし。



しかし、水道とガスをガンガン使うのは環境的にわろし。







そこのお店が、水煮メンマのサンプルも送って下さいました。





こっちはたくさん色々入っているから、無しー。





…これは…。


『醸造調味料』と『酵母エキス』を『無添加』として、許容できるかどうか…。


『しょうゆ』も遺伝子組み換え分別済みかどうか、とか考えると、多分私は買わないけど。



ナチュラリストの皆様はいったいどこまでを『無化調』として許容して下さるのですか…?





アミノ酸ぶっこめば、大概のものは安くておいしくなるのよね。


喉が乾くけど。




私の狭い行動範囲内には自然食品店ないもんなー。




どこまで頑張れば『無化調』うたっていいんだろ?