今回も沢山お喋りしましたー!
育休復帰までのお話し。
子供が発熱の連絡きたら、24時間は登園出来ない…有給足りるかな…

着替えって何セットあれば大丈夫?
名前はタグに書く?シール?スタンプ?

コロナ禍で行事が全て中止の園と、各クラスで開催する園。
感染対策をキッチリとして開催している園。
同じ市内でも、子供の人数や園の大きさによって対応がまちまちな感じで、羨ましく思ったり、へぇーと新しい発見が出来たりと知る事が出来ました😀

保育園や学校が休校になると
学校によってはオンライン授業。
まだまだ準備が出来てなかった学校は
プリントの宿題をどんと渡される。

在宅しながらだからちゃんと見てあげれず、YouTubeやゲーム三昧な休校期間で、元気な子が数日家からも出れない…
保育園組も小学生組も休校中の家での過ごし方はみなさん本当に悩まれていて、断捨離を子供としたり、年齢性別が違うと遊び相手にもならずにバラバラで親が対応したり。遊ぶものが違うと離れて遊んでるのに、いつの間にか喧嘩が始まったり。

今回はダブルケア(育児と介護)がほんの数ヶ月前から始まって、育児、介護、仕事の両立が本当に大変な上、まはか…ダブルケアが私の身におこるなんて…と心構えをしていない中で起きたので、まだまだ整理も出来ない。
どこに相談?デイサービスは保活みたいに色々な所を見に行き、ご家族にあったデイサービスを提供してくれる場所を見つけるのが本当に大変みたいです。

仕事のキャリアも捨てたくない。
育児も家事もまだまだ女性がメインでやらなければいけない。

日々葛藤しながら生活している中で、
誰かに話しをしたい。聞いてもらいたい。解決…というよりかはただしゃべりたい。

そんなお喋り会になってます❣️

まだまだコロナ禍で外出自粛している方多いと思います。
またお喋り会開催しますので、
ぜひご参加お待ちしてます^ ^