3日はホンマお天気に恵まれたラウンドでした。太陽

 

所々の桜桜もキレイで風もあまりなく、

 

混んでて待たされる事も無く

 

楽しいメンバーで言う事無し上差し

 

と言いたいところですが

 

花粉症の薬を飲むと『ボーチーン』っとして集中力が欠け

 

締まるゴルフができず不甲斐無かったです。汗

 

そんな言い訳をしても今年のシニアの試合は来月。ゴルフ

 

60歳をすぎて思い知らされる体調管理の難しさ。笑い泣きあせる

 

あっちが悪くなったら次はこっち・・・

 

まぁ~上手く付き合っていくしかないんでしょうね。

 

 

 

ところで昨年のラウンドを振り返りクラブの見直しが多いこの頃。上差し

 

Nくんはウエッジのリシャフト(モーダスウエッジ115)

 

アイアンからの流れが悪かった(軽かった)のを合わせました。グッOK

 

で、Tさまは活躍中の24度の下をという事で・・・

 

MADNESSX SUPERUT(27度)×ATTAS EZ350-75(S)を。キラキラ

 

最近は5番を入れずにUTを使う方も増えてますが

 

クラブはその方に合った組み合わせれば良いので問題なしです。OKOK

 

時折『このクラブ難しい汗』とか

 

『このクラブスライスしか出ない汗』など聞きますが

 

それは単なる使う方に合ってないだけだと思います。

 

【軽くて柔らかいクラブ=簡単】

 

【重くて硬いクラブ=難しい】のではなく

 

誰が使うか?によって簡単や難しいが決まるので

 

わからない状態で始めると迷宮に嵌ります。

 

なので今年は昨年より楽しいゴルフになるかどうか!?

 

バックの中身の見直し、必要かもです。富士山