「整理」って何?



ものを捨てること?きちんと片づけること?分類すること?



どれも大正解[E:good]



でも、ただ捨てるって言ったって、これはお友達からもらったし~、これはまだ新しいし~、これはまだ使えるし~、これはいつか着れるかも知れないし~・・・っていざ、ものをすてようと思うと、なかなか捨てられませんよね。



これが、片付かない、ものが増え続ける原因なんですよ。ただ、なんとなく、使えるか使えないかで捨てるかどうかを決めようとすると、なかなかものって捨てられないんです。



でも、これは毎日使うもの、1週間に一回くらい使うもの、1か月に1回は使うもの・・・というふうにどのくらい使うかでグループ分けしてみると、以外に簡単に分けられたり出来るんですよ。



そうやって1年に1回くらいしか使わないものを1つの箱にまとめて、それを1年後に見直すんです。そうすると、案外、簡単に捨てられたりするんですよ。



どんなものだって、使うために作られたんです。ただ、引き出しやタンスの隅に置いておくために作られたんじゃないんですよ。使ってあげないと、ものもかわいそうです。



使われてこそ「もの」も生まれてきた甲斐があるってものです。(笑)



自分が使わなくても、リサイクルやフリマに出すなどして、必要としてくれる誰かに使ってもらうのもいい方法ではないですか。



使わないで後生大事にしまっておく方がもったいないですよ。



ものもお金も空気も水も、循環させないとよどみます。捨てることで、新しいものや空気や情報も入ってきます。



どんどん良い「気」を循環させて、少しずつでも、よくしていきましょう。



きっと、気持も、お家もすっきり、さわやかになりますよ[E:happy01]