肌の色は思っている以上に

その人の印象を左右してしまうことが

あります。


いつも使っていないファンデーションを

使ってみたら、

「どこかバカンスでも行ってきたの?」などと

言われたりする。

それならまだいいほうで、「疲れているんじゃない?」と

心配してくれる人も・・・・。


たんにファンデーションの色選びを間違っているとも

いえますが、極端な色の違いではなく、微妙な差でも

同じような反応が周囲から返ってくる。


肌色は想像以上にその人の印象をかたどって

いるものかもしれませんん。


また、年齢とともに肌色は変化します。

残念ながらトーンが落ちて、黄色くくすみやすく

なります。


放っておくとこの傾向はどんどん進み、

はたと気がつけば・・・・。


くすみのない肌色は、若々しく見えるだけでなく、

内面の健康度や充実した生活を語ってくれるもの

なのです。



だからこそ、肌色は磨くべきだと思うのです。



肌色の磨き方のポイントとしては、

① ファンデーションをつけている時間をできるだけ

  少なくする。

  

家に帰ったらできるだけ早くメイクオフする。

予定がない日はファンデーションをつけずに過ごす。

毎日ファンデをつける人はこれだけでも肌色は

変わります。

まちがってもメイクしたまま寝てしまう、などはやめましょう。



② ていねいな洗顔を心がける


洗顔はきちんと毎日しているから、という人ももう一度

見直しましょう。

きちんと泡を立てて、この泡をつぶさないように、指が

お顔の素肌に触れないように泡で洗う。

洗浄剤は洗いあがりにぬめり感が残らないものが

おすすめです。


③ スキンケアのとき素肌をこすらない


テッシュで、コットンで、指や手でごしごしこすってしまい

がちですが、これは素肌に大きなダメージを与えます。

こするお手入れは今日からやめてしまいます。


以上の3点、気を付けてスキンケアをすれば、

2、3週間すれば肌色が変わってくることを実感できると

思います。




また肌色を磨くことは、生活そのもを磨いていくようです。