Image.jpg

Webを見ていますと、「セブ格安英語留学一ヶ月96,500円」という宣伝広告が目に飛び込んで来ます。

この宣伝をみなさんは、安いと思いますか?それとも高いと思いますか?

残念ながら、私はこの「英語学校」で学んだ体験がありませんので、これはあくまでもセブ島に10年間住んだ現地の事情が分かる人間としての感想です。

まず、全部の費用が96,500円ということですから、税率を12%とすれば、税抜きで約86,000円です。粗利益率が幾らなのか分かりませんが、仮に20%としたら、原価は、86,000×(1-0.2)=68,800円となります。

この原価は大きく分けて、家賃、食費と講師代から構成されていると思います。

それで、家賃を24,000円(一日当たり800円)。食費を21,000円(一日当たり700円)。講師代を24,000円(一日当たり800円)と考えてみます。

家賃が一日800円というホテルはありませんので、四人部屋にして3,200円なら可能です。
(四人部屋で勉強の能率が果たして上がるのでしょうか?もちろんトイレやシャワーは共同)

食費は、朝200円、昼200円、夜300円でちょうど一日当たり700円になります。
(写真は、フィリピンのファストフード店のチキン唐揚げとライス、コーラセットですが、これで約300円ですので不可能ではありません。ただし、朝と昼はここから何か減ることを覚悟しなければなりません。また、これだけの食事で果たして普通の日本人が絶えられるものなのかは疑問です。因みに私には到底無理です)

講師代は、もし授業が午前中三時間、午後四時間で一日七時間だとすると、一カ月25日として一時間当たり120円ということになります。
(これで個人授業や丁寧な授業がどうして可能なのか理解できませんが、フィリピン人の低賃金を当てにした事業としか思えません。もし、フィリピンだから人件費が安くても当然とおっしゃる方には是非同じ時給で日本語教育をして頂きたいものです。ここはフィリピンなのですから日本人にも同額で出来るはずですよね。でも、収入が24,000円で家賃が24,000円、食費が21,000円なら生活が成り立ちませんね)

最後に、もしこんな「格安英語留学」に疑問を持たれた方は、Jトピアならもっと効果のある英語留学が出来ることをお伝えします。