MISO♪2 8/2 | (●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・

MISO♪2 8/2

●2日目●

今日は早朝から味噌作りの作業です!!

作業場に着いた頃には、もうばぁちゃんが大豆を茹で上げたところでしたひらめき電球
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・

私は知らなかったのですが、田舎にはこうして味噌作りをする人も多いらしく、「味噌加工場」を一日単位で借りることができるそうですひらめき電球ひらめき電球
道具もすべて揃っているので楽ですよね~~~ニコニコ

さてさて、大豆が茹で上がったら次は麦と米を蒸します!!
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・
大きなセイロで何回にも分けて蒸します!!

麦と米を蒸している間に、大豆をミンチにしますひらめき電球
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・
スッピンで失礼しますが(笑)、これがめーーーっちゃ楽しいニコニコ音譜
ミートチョッパーという機械に大豆を投入していくと、横からブニュブニュとミンチになった大豆が出てくるのです~!!べーっだ!
もわ~っとして暑い蒸し風呂のような作業場の中、これだけは楽しんでやりましたラブラブ

さて、次は蒸しあがった麦と米を倉庫に運び、机の上に広げます
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・
まんべんなく混ぜます!!ひたすら混ぜます!!
(ミンチになった大豆は、塩と混ぜ合わせて冷蔵庫で休ませておきます。)

そして厚さ5センチくらいに薄くのばして、種麹という、麹菌をふりかけます!!
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・
これが味噌の命ひらめき電球いい仕事してくれるそうです音譜
「菌」といっても、ただの白~い細か~い粉です目
これが一体どんな働きをしてくれるのでしょうか!?ニコニコ

大事に味噌種を毛布やむしろで包んで、明日を楽しみに待ちますアップ
(●´∪`●) NO LAUGH NO LIFE *。゚・*・


~続く~