:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

愛知県・名古屋市昭和区で料理教室を主宰しています城島あきこです。
ボルドーのメドックマラソンに出場したくらいのワイン好きです。
Wine and Spirits education trust level3
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー

皆さまの食卓が楽しく健やかなものでありますように。
願いながら料理を作っています。

ambridge roseヘルシー料理教室→ホームページはこちらhttps://akiko-jojima.online/クリックするとホームページが表示されます。

連絡先 risetan2004@yahoo.co.jp

自宅レッスンの他には。
クリストフルパリ(フランス老舗有名企業) 
JR名古屋高島屋(国内大手百貨店)
有田ポーセリンラボ(伝統的有田焼メーカー) など
多くの国内外の企業の仕事も請け負っております。
ELLE にてご紹介いただいております→  ★★EllE on line★★こちらをクリック

通常料理教室メンバー3500円 ビジター4500円

ご希望日程など問い合わせ先 risetan2004@yahoo.co.jp

Copyright © 2012 Ambridge Roseヘルシー料理教室 All Rights Reserved.

**✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+✽゜✽。+*✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+*✽ ゜✽。+


Ambridge Roseヘルシー料理教室***HP***

教室初回申し込みの方→*教室のご案内(料金など)*

初回の方は、ご希望の日程をいくつかご連絡ください。
その中から調整をしてまいります。日程が決定いたしましたら、場所などの詳細をご連絡いたしますね。
デモ式ではなく実習式になっておりますのでエプロンタオルをご持参ください。

日本画があるリビング。

日本画は画材でエメラルドなどの天然鉱石や膠を使用するので、

自然界にあるものが絵具の材料になっているということ。

だからか、とてもおうちに相性がいいと思う。

グリーンのように、自然界のものをおうちに飾ると風水効果がありそう。

目線の先に飾ってもらうことに。

他のインテリアがブルーグリーン系と明るいライトグレイ。

この場所にはこの絵がバッチリ👍

山田雅哉さん(日本画家)の作品です。

 

 

日本画は凹凸感だったりが素敵なので、ついつい近づいて見たくなるのだけど、

老眼で近づいたら見えないというジレンマを抱えています笑。

 

キッチンにも同じく山田さんの作品を飾って。

こちらはキッチンの壁面ということで、

赤をベースにした作品。

ちょっとしたことなんだけど、

絵画があるお家って本当に素敵ですよね。

家がクラスアップするよう⤴️

 

アートと料理&テーブルセッティングのコンビネーション、いかがでしょうか。

先月の料理教室❤︎

 

おひたしの浸し地

茹で筍

菜の花のご飯

こごみの下処理

居酒屋の和牛すじこん

春のきんぴら

毎年春になると料理教室で現れるホタルイカ😁

出ましたかーーっという感じかと思います笑。

 

今年は菜の花ご飯と❤︎

 

春になると春にしか使えない食材、山菜を使おうと今年はうどとコゴミを用意。

スーパーに並ぶけどなかなか買わない食材だと思いますが、

一度使ってみると買えるようになります。

 

 

うどのきんぴらがおいしく、料理教室以降、買ってみてる人がいるようです。

よかったよかった‼︎

 

和食だと飽きがこないのでいいですね。

 

私の仕事のうちで毎年決まってあるのは、レシピ開発の業務です。

ありがたいことに、製品カタログのレシピブックや、カフェなどの飲食店、

メーカーのメニュー開発なども当然としてあり、

ヨーロッパの製薬会社の疾患を抱えている方へのレシピなども携わることができています。

 

その中でも、お客様のニーズだったりは当然なのですが、

できるだけより健康的なもの、

できるだけアレルゲンが入っていないもの、

そして近頃は食材のロスや環境負荷を低減できるようなものを検討項目として

自分自身に開発の課題を課すようにしています。

 

写真のおにぎりは、真鯛の毎日でるアラを使用しています。

アラなので臭みや小骨、うろこの処理なども手間がかかりますが、

できるだけコストがかからないよう、さらには安全に安心してめしあがっていただけるように

製造方法を何度も試作してメニュー開発をしています。

 

この新鮮なアラをたっぷり使用した濃厚な出汁はそれはそれはおいしくって、

香りもいいっ。

リッチでコラーゲンがたっぷりです。

濃厚な食品ロスにもつながります。

 

かといって、そのアラを使っているからといって決して経費がかからないわけではありません。

その代わりに人件費がかかります。

食品ロスは、きちんとしたものとして製品作りをしようと思うと、

手間がかかります。

それはそれは丁寧に作ってもらっており、私も時折抜き打ち的に製造場に行くのですが、

チェックしてもいつもきちんと作っています。

 

このスープは作り手のお客様においしくって健康的なものを召し上がっていただきたいという想いが詰まっています。

 

(ちなみにこのスープで炊いたこのおにぎりのご飯はstaubで炊いており、

炊き立てのあの鍋の蓋を外した時の香りはたまりません笑。)

食材も無添加なものを使用しているため、この梅干し、、、激高です😱

無添加な梅干し、探してみてください。

すんごーーく数が限られています。しかも高額です。

原価計算をし、なんとかそれをコストを下げる方法も考えてる時は、

日頃ザルの自分自身のエンゲル係数を見直すときでもあります笑。

 

2048年には人間の海からの魚の漁獲により海に魚が減り、

魚食が海からできなくなるというサイエンスの記事は衝撃です。

一個人の料理教室ではできないことを、

企業を通して考えることができるこのレシピ開発の仕事は私にとっては魅力的な仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

気分転換に久々にキャロットケーキを焼いてみました。

にんじんを間違えて多く買ってしまったのです笑。

お菓子を作るなんて素敵な奥様すぎます、私。

 

私のキャロットケーキは外はサクッと感。

中はふわっと感。

これ大事↑

秘密の調味料を入れるとさらにサクっと感と香りがアップするの。

 

大量のにんじんを弁当のおかずにすべくキャロットラペにする傍らで、にんじんを微塵切りにする。

無心でやっていると、なんとやらかした。40個できました笑。

 

 

このカップ、オーブンもレンジもいけるので弁当のおかずを小分けして冷凍しておくのに使っていますが、

100均❤︎

急遽キャロットケーキの焼き型にしました。

 

甘さは控えめにしましたので朝ご飯のパンがわりにはなるかなあ。

しばらく食パンの代わりにキャロットケーキを夫に食べてもらうことにします。

 

 

 

 

ただいま、数商品の栄養計算、食品表示作成、そして原価計算をしています。

いい加減、頭も痛いし、肩も凝ってきた、、、。

運動がてらにフキの板ずりでもしようかと思います笑。

雨だと散歩も行けないし、ますます肩凝りするーーっ。

 

 

先日、雑誌の撮影業務について書いて行きましたが、

今回はラフ画作成後からの前日までの準備です。

そして当日。

 

1️⃣自分が持っているアイテムと

お客様が使用して欲しいアイテムのサイズに近いもの(前もって貸してもらえることがないので当日まで想像)を

実際に合わせていきます。

ということで、膨大なテーブルアイテムや花器、クロス類はこのためにあると言っていい笑。

おそらくこんなに持っている人はなかなかいないと思う。

しかも8セット持っていますし笑。

 

コーディネイトをした際に

この際に携帯で写真を撮り、編集の方や撮影に関係のある方に写真を送付します。

写真を撮ることがいろいろな意味で大切。

それに加えて花器を決めて、お花の発注予約に行きます。

 

2️⃣料理に使う食材をチェックし、前々日から食材の買い出し。

前々日から徐々に調理をしていきます。

たいてい用事が重なっている場合が多いので、食材の具合を見ながら順番をつけて作って行きます。

 

3️⃣前日にお花を購入にいき、荷詰めを行います。

 

当日の現場入りは私がたいてい1番最初。

1時間くらいは早く到着して準備にかかります。

現場で料理をする時間というのはない場合が100%なので、ほとんど家で料理をして持って行きます。

そしてもうここからは当日は私が1番最初にきて、1番後に帰るということになります。

午後からの撮影だとへとへと、、、。

だけど作っていった料理をスタッフで食べる時の雑談は本当に楽しいです笑。

 

 

こういう仕事の内情を書いて大丈夫?と言われましたが、

結構体力もいるし、経験値が大切な業務なのでこれを書いたところで真似をできる人はいないと思うし、

重要な肝となる考え方は私だけにわかることなので大丈夫✌️

 

 

 

雑誌やカタログの撮影のため

 

シーン企画、それに合わせたテーブルセッティング、部屋の装飾、料理、、、

などなどを業務として行っています。

 

写真を撮ることも追加であるのですが、この日はプロフェッショナルなカメラマンの方が撮ってくださったので、私の写真は携帯のみです。

 

今回、どのように業務を進めているのかを真面目に珍しく(笑)かいていこうと思います。

 

1️⃣シーン企画

どのようなページにするか大まかにイメージを顧客に決めてもらいます。

この雑誌では、「ホームパーティ」で5シーンというご希望でした。

 

・ヒヤリングとロケハン

 

各シーンのロケ地にお客様のご希望のヒヤリングに伺いに行きます。

似ている好みのお客様がいらっしゃってテイストがかぶる時は

他と調整をし、さらに提案をします。

これまでの雑誌掲載の際の資料も調査し、その掲載と被らないように

新しい面を引き出せるように検討していきます。

 

・絵コンテ作成

使用したい商品もヒヤリングで聞き取り、その商品に合うようなスタイルを絵コンテで描いていきます。

 

私の場合は絵コンテの方が、お客様、編集者、カメラマン、モデルたちとの共有できるので

絵コンテが多いです。

今回はモデルも入るために、各シーンでイメージカラーをつけていきました。

 

今回はお客様1社につき、

4、5個の各場所での絵コンテを作成したので、

合計30くらいは描いたと思う。

 

・各シーンでモデルが何人必要かも検討

 

予算内でやりくりできる最善策を絵コンテに書いていきます。

 

簡単に書いてみましたが、

何よりも大切なのは、ヒヤリング。

お客様とのコミュニケーションの中でその方が何を大切にされていて、

好みや家族構成、生活スタイルを忘れないうちにメモをして、

企画に反映させることです。

 

その中で、私がこのお客様のここが素敵だなと思ったセンスを取り上げられるようにしていくことを大切にしています。

 

 

 

無事受験を終えた姪と2人旅❤︎ってことで、2人で一泊大阪旅行に行ってまいりました。

最後に行ったのは姪と息子といった10年以上前です。

ユニバ❤︎

ユニバ行きたいというのでいいよいいよ、5千円くらいだったよねーーっと安請け合いしてしまい、

なんとエクスプレスパスを買うと1人3万以上になるとは知らなかった、、、。

エクスプレスパスの買い方も失敗したのですが💦、

エクスプレスパスないとおそらく7個はアトラクションは無理だったと思う。

 

公式には朝8時開園だったのだけど、この日、雨の日続きの晴天唯一の日ということで

フライングで7時20分開園。

荷物検査を受けたら速攻ニンテンドーの入場整理券をゲットしました(これ、この時以降取れなかったので、1回しかいけないと思って取らないといけない、、、)。

朝8時20分の入場整理券ゲット。

それでもアトラクションは1時間以上待ち。

 

だけど、私がこのユニバで唯一の推しキャラクターはクッパ。

クッパのために並ぶのです。

 

スーパーニンテンドーワールドは本当に可愛い❤︎

もうすぐドンキーコングのアトラクションもできるらしい。

 

お土産は、ここでしか買えないものもあって後で再入場できないので買っておくべきだったと後悔。

クッパのキーホルダーだけ買っておいたのだけど、これパーク内の他のところでは売られていなかった。

メルカリで時折グッズを高額で買ってる方がいて何故だろうと不思議に思ってたのだけど、謎が解けた。

入場制限で入れないから後で買いたくても買えない。

 

最初にマリオカートに並びクッパを堪能。

そしておすすめはヨッシーアドベンチャー。

カートに乗ってゆっくり動くのだけど、

これがニンテンドーワールドを眺められる絶景ポイントでした。

ヨッシーを舐めてた笑。

 

私たちはピンクの可愛いピンクヨッシーに乗れました。

ピンクヨッシーって女の子かと思いきや性別が不明で、今時でこの子に乗れて満足です笑。

 

1983年に発売されたファミコンは私の世代では小学生時代を共に過ごした懐かしいアイテム。

その時もドンキーコングとマリオブラザーズ、そしてベースボールで

友人たちと遊んだのが懐かしい。

(個人的にはキン肉マン消しゴムをコレクションしていた)

だからこのニンテンドーワールド、私の世代にもささる笑。

 

ここで2つのアトラクションに乗れたことで姪と私のテンションは上がることになるのです。

お土産もその後2人で買いまくり、姪と私の差が明らかに。

姪は他人にお金をかけるタイプで、他へのお土産にお金をかける。

使う時は大きく。

彼女はお金を稼いで貯めて貯めてドカンと自分で犬を買ったこともあり、

私のように細かく散財しないのです。

一緒にいると姪の個性が見えてきてとても面白かった。

 

部活も楽しく日々を過ごせるものよりも

何か目標があって成果が出るものを選びたいということ。

 

そういうことを大阪の串揚げ屋さんで話しながら、

次の大学受験のご褒美旅行は海外のディズニーに行ってみようかと話をしていました。

ちなみに姪も私もディズニー映画を見た頃がありません笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

姪の合格祝いをしました。

お友達から頂いたLUNA PIENAという小玉スイカも登場。

甘くてすごく美味しかったーー。

(以前、肺の手術をして以来、なぜかスイカが大好きになり、

スイカばかり食べてしまうこともあったので嬉しい笑。)

 

何が食べたい?と主役に聞くと、「中華」ということ。

焼売を作り、蒸篭で蒸して食べたのだけどその写真は撮るのを忘れて、

もう一つリクエストがあったたこ焼きの写真ばかり。

 

 

 

来月から高校生。

第一志望の高校のコースに本試で合格した根性は素晴らしい。

そして3年経って、

あっという間に大学生になりそう。

 

長期休みごとに名古屋に来ている姪ですが、

甥も一緒に遊んでくれたのは大学1年生の春までなので、姪もきっとそうなることでしょう。

まあ、いつまでも中年おばさんと遊んでいるのもキモいのでいいことだとは思います。

一緒に遊んでくれる時間って結構短いんだよと夫に話していたところです。

明日から姪と旅行に1泊行ってくるので楽しんでいこう。

 

もうすぐ花見のシーズン。

夜桜を楽しむホームパーティのセッティングです。

日本酒男子会

 

おうちのテラスがこのように素敵なパーティ会場になります。

折敷を使うと、キッチンからそのままお料理ごと運べるのでラクチン。

日本酒に合わせて刺し盛りも準備。

アンティークの伊万里や有田がバッチリ似合います。

 

まだまだ寒い桜の開花時期。

暖かいお料理も必要。

風呂吹き大根にゆず肉味噌をトッピング。

 

桜はあえてテーブルに飾らず、シックなテーブル装花にするのがポイントです。

ライティングされた夜桜がひきたちます。

 

こちらのインテリアやライティングは北名古屋市にお店がある

 

Y‘s CASAさん。

名古屋ってインテリアショップが少なくなってしまったので寂しかったのだけど、

このお店を撮影の仕事を通して発見。

アウトドア家具も多いし、

他の家具も手が届きそうなものから揃っていてしかも現物が見れるのがいい。

 

テーブルウェアはわたしの料理教室のものなので、買えませんが笑。

 

来週には名古屋も桜が開花でしょうか。

ここしばらくすごく寒いので、暖かくなるのを心待ちにしています。

 

 

今月の大きなイベントであるfoodex2024tokyoが終了。

色々と勉強になった展示会でした。

 

「このおにぎりってどれ?」と

商品を実際のテーブルでコーディネイトしたりは、足を止めてくださる方もいて良かったです。

こういう高級感の出し方は百貨店でのディスプレイ業務経験が活きました。

 

気づきもあって。

おにぎりをサンプルで試食してもらっていたのですが、おにぎりの食べ方。

日本人も海外の方も同じ食べ方なんです。

食文化も社会環境で変化するのだなあとしみじみ思いました。

 

商品は、鮮魚(冷凍魚)と寿司ネタ→そこからのしっかり加工食品と

ストーリー性が出やすいようにラインナップ。

原材料となる甘酒や味醂もお隣に陳列。

 

商品を作る上でストーリー性、ブランディングというものがただいまのわたしのテーマ。

エルメスの工房を紹介している海外のサイトはすごくいい見本となります。

 

ペットボトルの水が東京ビッグサイトのコンビニから姿を消して欠品になった経験も、、、汗。

経験してみないとわからないことが多かったです。

 

そして、この日から1週間疲れが取れず、そこからのなんとぎっくり腰発生。

来年からは、12時間立ちっぱなし接客ということはやめておこうと思った。

 

私より長い間店頭接客していたMちゃんに

「ねえ、疲れが取れないんだけど、大丈夫だった?」と聞いたら、

「それよりも楽しかったです‼︎」という返事が、、、。

 

何より学んだのは自分が老いているということ笑。

木桶の会や醤油ブースの皆さんのようにグループ出展が楽かも、、。

 

そして、先週は慰労会。

この前に夫に対してブチギレていた私。

 

このでっかいビアジョッキで大笑いさせてもらいました。