今日は昨日90歳の誕生日を迎えたお母様と娘様が定期点検にご来店。


お母様は何十年も前から難聴で補聴器ヘビーユーザー。上のような聴力なので、補聴器をとったら全く何も聞こえない、

会話が全くわからないと言う状態です。


また言葉の聞き取りの能力が35%しかないので.

補聴器をつけていても言葉の聞き取りは100%完全ではありません、、、、


この言葉の聞き取り能力が悪いことをどうしても理解できず、受け止めることができず、いつも100%の聞き取りを訴えてきます。

慣れていることもあり、ゆっくりはっきり話してくれる娘さんとは、普通に会話ができるのですが、

お友達と数人での会話は全く聞き取れない。

デイサービスも全く聞き取れない。

病院の先生の言ってることも全く聞き取れない。


これらを全て聞こえるようにしてほしいと言うのです。

どんなに高い補聴器でもやはり100%と言うのは難しいことを毎回ご説明。


最近はフォナックのロジャーもあるのですが、

新しい補聴器に買い換えることもご提案できず。まだ買って保証期間内です、、、、

更にさらに補聴器だけでも大変なのに、ロジャーと言うアクセサリーをお使いになっていただくことをおすすめするのも、気が引けます。


以前話してによって音の大きさが違うのでリモコンを使いませんかとご提案したのですが、リモコンなど難しいものは、使えないとおっしゃっていました。


現状のままで行くか新しい提案をさせていただくか、毎回悩むのでした。