緩和ケア病棟|いまここ|では、亡くなられた患者さんのことについて、スタッフで話し合う時間がある。

緩和ケア病棟でよくデスカンファレンスと呼ばれている時間。|いまここ|でも最初そう呼んでいたが、デスという言葉の肌触りがしっくりこなくて、今はライフ ビューイングという名に変更している。


ヒーリングパイプの音で黙祷してからはじめる祈りの時。

それは、ケアする者として、もっとこういうケアができたらと良かったにという後悔や、できなかったことへの自責の念を、分かち合う時でもある。

それは、次に来られる患者さんのケアに新たな視点を与えてくれる時でもある。

それは、亡くなられた、あの人の知らない一面やエピソードに触れる時でもある。

それは、患者さんと過ごせたことへの感謝の時でもある。


それは、いつも病棟にこられていた家族を思い出す時でもある。

それは、患者さんに関わるスタッフ自身が癒やされる時でもある。

それは、亡き人を身近に感じる時でもある。

それは、自分が生きていることを感じる時でもある。

それは、死で終わらぬ、いのちを感じる時でもある。




(10月某日、病棟の空を急ぐ雲たち)


一刻を争い検査や処置に追われる、救命病棟や急性期病棟では、なかなかこの様な時間はとりにくいかもしれない。今生きている目の前の患者さんを、何とかすることが最優先だから。この様な時間は、非合理的な時間、あるいは無意味な時間とされるかも知れない。

でもそんな風に、僕たちは大事なものを見失なってきた気がする。

救命救急の場で、患者さんを全力で救おうとする場がとても大切な様に、緩和ケア病棟で亡くなられた患者さんを深く悼む場も大切なのだ。

いのちは、生きているものだけで成り立っているのではないのだから。

生と死で、いのちを分断する視点から、同じいのちの違う一面、違う層としてみる視点へのシフト。



病棟|いまここ|が、生きている者だけでなく、亡くなられた者だけでもなく、いのちそのものを大切にできる場であります様に。


(出雲の樹齢千年とされる椋の巨木)

緩和ケア病棟|いまここ|の、ハロウィンラウンド♪

ナースはハロウィン風マスクで、僕はドラキュラマントと手作りベネチアンマスクで、この日のために作ってもらったというハロウィンBGMを流しながら、患者さんのお部屋を周らせて頂き、お菓子とメッセージカードをお配りしました。

 

思いの外(笑)、好評だったようです!

 

ハロウィンって何?とい方も若干名いらっしゃいましたが、患者さんから沢山の笑顔を頂き、幸せな気持ちでした。笑いの力って素晴らしいですね。

 

イベント担当のナースの皆様、手作りの品々ありがとうございました。

写真のお人形さんの帽子も手作りなのです!驚きのクオリティに脱帽です。この木彫りのお人形さんは患者さんの手作り。いわばナースと患者さんのアートのコラボ。

 

いまここ病棟で、ナースと患者さんが日々癒しというアートを紡ぎあっている象徴の様に思われました。

 

緩和ケア病棟|いまここ|の朝の回診は、528Hzと432H zのヒーリングパイプを鳴らしながら患者さんの部屋を周らせてもらっています。 患者さんと共に、ナースと共に、音に浸る時間、 調和を感じる時間。

 

ある夏の朝、セミの声がうるさい位に聞こえる患者さんの部屋で、パイプを鳴らしました。その音色の中にすぅーっとセミの声が消えていきました。訪れるしばしの静寂。やがてまた、どこからともなくセミの声が戻ってきます。

 

音が誘う、静かな時空、いまここに共にある瞬間。いのちを感じあう時。患者さんと私達スタッフが一つの部屋で出会うということは、当たり前のことではなく、奇跡的な計らいなのかもしれません。

 

緩和ケア病棟|いまここ|には、ロの字型の廊下が囲む、四方ガラス張りの中庭がある。小さな川が流れ、木々に鳥や虫たちが集う。カエルも窓ガラスに貼りつき、病棟を眺めている。僕たちが庭の生き物を眺めているのか、はたまたその逆か。

 

ある男性患者さんが庭の水たまりに落ちる水滴に見入っていた。今まで、こんな長い時間じっと、雨の滴を眺めたことなんてなかったよと、自分の変化を不思議そうに語ってくれた。

 

死を意識した時に、目に映る自然の景色が全く変わったと語る患者さんがいる。むろん風景は変わっていない。心のレンズのゴミが払われ、その方なりのありのままの景色が捉えられただけだ。今まで閉じていた心の眼が見開かれたのだ。

 

そんな劇的な変容に立ち会うことは、セミの幼虫が羽化する瞬間を目にすることにも似ている。 空飛びまわるセミが、残されたいのちの時間や未来を気にして飛んでいる様には思えない。自ずから然る世界に住まう彼らは、ただ今を生きている。ぼくらが先達から教わることは、沢山ある。

 

秋の風に運ばれてきたセミの羽一枚を朝陽にかざしてみる。この羽は、やがて土に還るが、空駆けた歓びとあの声はこの世界に記憶される。