自分に向けての言葉です。


同じことでも、取り組む目的は

人それぞれ違います。

 

 

最近では情報が過多すぎるので、

 

何でもない個々人でも

コンセプトを持っておくのが

おススメ!

 

 

コンセプトがあるとぶれない。

 

 

これは色々な取り組みをしていて

日頃から気を付けていること

なんだけど、

 

 

先日も参加コミュニティで

話題になりました。

タイムリー!

 

 

自分はどんな人として

どのような感じで(目的でまで大げさじゃなくてもいいかな)

取り組むのか?

 

 

それ以上だとやり過ぎだし

それ以下だと満足度が低い。

 

 

 

ラインは多少の柔軟さもいるけど

線があることに意味がある。

 

 

 

こんなことを

箏曲とは関係ない所でも

とっても学んでいて、

 

 

ホントそう!

って思います。

 

 

わたしらの業界も

演奏会ひとつ

企画一つも

 

 

コンセプトをちゃんと練ってあると、

必要な満足度を達成しやすいと思うんですよね。

 

 

 

大きな会や団体であればあるほど必要でしょう。

なぜなら多くの人が関わるから。

 

みんなで同じ向きを向いていた方が

大きな力になるよね。

 

 

 

そんな訳で、久々ブログですが

 

 

その間にも

 

金沢学院大の皆は新しい曲に取り組み練習中!
絶賛新入部員も募集中!


かほく市子どもお箏教室も今期開講しました!

修学旅行などで全員揃わなかったので、

来週全員集合できるかな?

 

 

社中単位で、イベントに参加もさせても頂きました。

 

ちょっとわたしの中でも

社中を通してわたしのやるべきことを

見直しました。

 

 

コンセプトを微調整したという事ですね。

 

 

普通に個人レッスンやっていて

お教室運営やっているんですけど

微妙に変えた。

 

 

さらにお教室の皆さんが楽しめるように!
自分の力を感じながら

素敵な演奏ができるように

ご指導、サポートさせて頂きますね。

 

 

 

次回は、参加したイベントの報告をさせて頂きます。