あけましておめでとうございます。

年末のご挨拶とずっと書けずにいた講座のレポを書いていたら、年が明けてしまいましたΣ(゚Д゚)
反省だらけの年明けとなりました

年始のご挨拶は改めてさせていただきます。


年を越してしまいましたが、池袋コミュニティカレッジの
柳淑子先生 の定期講座「かわいいフェイクスイーツのレシピ(初級~中級)」の10月期の第5目の講座レポです。
2015年10月期の課題は、
・チョコレートケーキ
・ブルーベリーのカップデザート
・ケーキロリポップスのボールペンスタンド です

(写真は柳先生のブログからお借りしました)

 

今回の講座で、10月期の講座は最後になります。

まずケーキポップスを完成させました。


表面を加工して、シュガーコーティングしたような風合いを出しました。
そして底の部分を更に補強し、完成です。
このケーキポップスに合うホワイトパールのお洒落なボールペンもお持ち帰りいただきました。表面が乾燥したら、ペンスタンドとしてお使いいただきたいと思います。
こんなかわいいペンスタンドが、オフィスや勉強机にあったら忙しい時でも気持ちが和みますね


ブルーベリーのカップデザートは、柳先生特製のトロトロクリームの上にブルーベリーやナッツ、ピック、グリーンをトッピングして完成です
カップデザートをきれいに仕上げるポイントの1つは、トロトロクリームでカップを汚さないことです。柳先生の驚きのテクニックのおかげでとってもきれいに仕上げることができます(*^_^*)

チョコレートケーキは、スポンジの仕上げとクリーム部分を仕上げた後にトップ部分のデコレーションを行いました。
クリームはたっぷりと絞ります。
失敗しないポイント、おいしそうに見えるポイント、他のトッピングパーツとのバランスのポイントを伝授していただきましたキラキラ


今までの講座で作ったフルーツもニスを塗って、とってもおいしそうです。


リアルに仕上がった飾りチョコもトッピングします。

チョコレートケーキとカップデザートが並ぶととってもぜいたくな気分になります笑

来期も継続の受講者様の作品は、コミカレさんが預かってくださるので次の講座で完全に乾燥した作品をお持ち帰りいただくことができます。

そしてこのチョコケーキとブルーベリーのカップデザートは、『フェイクスイーツミニョン2015』の特別ワークショップの会場に設置されたショーケースに飾らせていただきました。


フェイクとは思えないリアルでおいしそうな作品に、ケースの前を通った方々は本当のケーキだと思われたようです。フェイクとお伝えすると大変驚かれていました。

1年以上この講座の副講師をつとめさせていただきましたが、2015年12月を持ちまして副講師を卒業することになりました。
この講座では、柳先生をはじめ受講生の方々、コミカレの方々に大変お世話になりました。
この講座は、私を大きく成長させてくれました。皆様にはいくら感謝しても足りないくらいです。

至らないことも多かったと思いますが、皆様の作品作りのお手伝いが出来て本当に幸せでした。

柳先生の講座は、学ぶことがとても多かったです。何よりも勉強になったのは、先生の講座や受講生の方々への気配りの素晴らしさです。
事前準備などとても細かく、すごくお時間かかる作業何だろうなと思うことでも「こういう細かい作業って、楽しいのよ~♪」と難なくこなしている柳先生は本当にステキです。
講座を継続される方が多く、キャンセル待ちの方が絶えないのも納得します。

柳先生やこの講座で学んだことを無駄にしないように、これからも積極的に活動できたらと思っています。

1月からは、ワークショップの講師としても活躍されている灘波先生が副講師をつとめられます。
明るくてとってもステキな先生です

講座の1月の課題作品もとっても魅力的です。
「3種のプチガトー」

詳細は柳先生のブログをご覧ください→☆☆






にほんブログ村