我が家の話で申し訳ないのですが、息子の夏休みの自由研究は、例年原子だの遠心力だの電流だの理系オタクな内容でした。
今年は、フェイクスイーツの3段ケーキ作成とエアブラシのレポートを作成したようです。

ケーキは、チョコレートソースが流れたり粘土にシワがよったり、イチゴで粗を隠したりと面白いことになっていました😆

でもエアブラシを使ったイチゴとブルーベリーは、いい感じに仕上がっていました。

エアブラシに興味をもったのは、東京エアテックス東京でmiho先生の親子教室に参加したことがきっかけです。

講座中miho先生は、大人にも子供にもと~っても丁寧に指導してくださいました。

この時エアブラシ初体験だった息子ですが、この日購入させていただいたエアブラシ使って家でも無事?作品を作ることができました。



エアブラシを使いながら、強く吹きすぎたときはどうすればいいかなど、miho先生が教えてくれたことが次々と思い出せたそうです。

使い終わった後のお掃除も、教えていただいた通りに出来ていました。

講座で、miho先生の丁寧に教えてくださったお陰だな~としみじみ思いました😌
miho先生、改めてありがとうございました(*^^*)✨

今月、30日にエアテックス東京スクールでmiho先生のフェイクスイーツ着色の特別講座が開催されます。

エアブラシの貸し出しもあるとのことなので、手ぶらで参加できるのは嬉しいですね🎵


 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェイクスイーツへ
にほんブログ村