前回のブログで12月に西武池袋で開催されます『フェイクスイーツギャラリエ2016』の

特別ワークショップのラインナップについてご紹介させていただきました。

 

私の担当させていただく『2種のアップルタルトのデザートプレート』について少しずつおおすすめポイントをアップしていきたいと思います。

 

 

ワークショップタイトルにありますように、今回は2つのタルトを作っていただきます。

タルトの一つは、リンゴの酸味を感じていただけるようなタルト、もう一つのタルトはリンゴの甘味を感じていただけるものにしようと考えていました。

 

リアルなスイーツの話ですが、スライスリンゴをバラの形にするときはしんなりさせるためにりんごを煮たり軽くソテーしたりするそうです。

画像の左のタルトで表現しているのは、シャキッとした食感や酸味を残して軽くソテーしたスライスりんごです。

そして、左のタルトにはあまーく煮た角切りリンゴに過熱しないフレッシュなスライスりんごを添えます。

 

りんごの甘酸っぱいシャリっとしたスライスりんごの簡単な作り方を、WSでお伝え致します(*^▽^*)

 

スイーツ向けのりんごといえば紅玉ですが、勿論それ以外の種類のりんごも多数スイーツに使われます。

ネットでりんごについて勉強していたら、全農の『りんご情報局』 というページを見つけました。

旬のりんごの甘さ・酸味・香り・食感の強弱やおススメの食べ方など載っています。

よろしかったら、のぞいてみてください音譜

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

【5B-1】長内さやか「2種のアップルタルトのデザートプレー」

 

ちょっぴり見える赤い皮が鮮やかなスライスリンゴを作っていただき、
スグリの実やチョコレートプレートなどを添えて、2つのタルトを仕上げます。
煮リンゴの簡単な作り方や使用するパーツの作り方、タルトの焼き色の配合などもお伝えいたします。
1つのタルトはお皿にのせてアクセサリートレイに、もう一つのタルトはメモスタンドに加工します。

※作品サイズ お皿15×15cm

 

■日時:12月5日(月) 午前10時30分~午後12時30分 定員:8名
■受講料:4,200円+税
■持ち物:なし
■講師:クレイパティシエール 長内さやか http://ameblo.jp/kisakisayaka/
■副講師:クレイパティシエール 片岡恭子 http://ameblo.jp/collon-mix/
■追加オプション:【講座使用認可】+10,000円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『フェイクスイーツギャラリエ2016』ワークショップラインナップ

 

・・・・・・

 

 

★15歳以上対象です

 

それぞれのWSの詳細はこちらです→

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 


にほんブログ村