円錐手術後の注意点と出血の様子 | 猫日記 ちおと凛と飼い主

円錐手術後の注意点と出血の様子

10月31日に

子宮頚がんステージ1a1期
基本全摘らしいですが
円錐手術で完治もあるとの事で
まだ若いのと新婚で妊娠希望との事で
診断と治療も兼ねての
円錐手術をうけてからの
出血様子の話です

ざっくりではありますが

私の場合
円錐手術では二泊三日の入院でした
手術前に入院
手術当日
手術翌日お昼退院

先生からは
●1ヶ月は性交渉の禁止
●1ヶ月は入浴禁止、翌日シャワーはok
●激しい運動は禁止、
   軽い仕事、日常生活は
   問題なくしてもらって
   かまいませんとのこと
●出血の様子みて多かったり
   様子がおかしい様でしたら
   連絡下さいとの事


翌日ぐらいからいつもの
日常生活に戻れる事に
びっくりでしたが
傷口開いてしまうのもやなので
一応先生にどのくらい安静にしてれば良いですか?と聞くと

円錐手術であれば
1週間くらい自宅で
安静にしとくのがいいですかねぇとの事

なるほど!

まぁそんな感じで退院して

退院当日は、出血が無く

翌日から生理2日目ぐらいの出血
サラサラした出血
朝からずっと出ていて
ちょうど生理の日と重なってるし
どちらの出血なのかわからず
病院に電話、明日きて下さいとなり


2日目病院へ
出血の量減ってる真顔
あれ?生理最終日ぐらいの量

病院につき
また出血増えてきた
先生に見てもらい
念のため止血の粉のような物を
つけてもらい
先生とお話し

先生「傷口は綺麗でしたよ生理ですかねぇ…?」


えっ?…ですかねぇて、
私に聞かれてもとニヤニヤ💦
まぁ、出血するところ一緒ですもんねwと
思いながらどこを
注意して見たらいいのか質問


私「先生、昨日出血の様子と言われても、
       私よくわかりません
       どんな出血気をつけたらいいですか?」

先生「ドロッとしたレバー状の
           塊の血が出たら
           それは以上なので、
           すぐに連絡下さい。
           後は出血の量にもよりますが、
           心配でしたらご連絡下さい」

はい!問題ないんだな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

まぁ切っているので出血は当たり前だな!
いつでも連絡して良いみたいだし
しばらく様子を見よう!


私場合
退院翌日から1週間は
朝は生理最終日くらいの織物に
血が混じってるくらいの感じで
普通の日常生活していたら
生理2日目ぐらいの出血が夜に起こりを繰り返し
5日目くらいに
やはり動いてもいいと言われたけど
安静にしていようと
1日横になる時間を増やしたら
やはり出血が生理最終日ぐらいの量に

安静にしてようとニヤニヤ💦

2週間目は
そのおかげか生理最終日ぐらいの出血
ナップキン一枚で
足りる感じまでに


3週間目
2週間目と変わらずですが徐々に
織物シートで足りる感じまでに

ふさがってきたのかな?

4週間目
ほぼほぼ出血はないが若干おりもシートは
いる感じ

そして、今日生理予定日近かったので
生理かなぁと思う出血を確認しましたが
びっくりするくらい
出血の量が少ない真顔
なんだろう…

たまに切った子宮の傷口が治る時に
 傷口が盛り上がってくっついて
子宮の穴が狭くなることがあると
言ってたのですが
その時は傷口の
くっついてしまったところに通りが
よくなるように器具を通して
穴を広げてあげるんだとか
話してました
痛そうな話だなぁ滝汗…と
思いましたが

明日病理検査の結果聞くから
その時に聞いて見ようと思います。

私の場合は約1ヶ月
出血が見られました

でも私の場合はレバー状の血の塊が異常と
先生に言われ、見ていただいた感じ大丈夫
なんだなぁと思ったので
うちで様子を見ながらでしたが
大事な体ですので、気になったり
不安やわからないことがあれば
自己判断せず
お医者さんに連絡するのがベストだと思います

私の先生もその方が安心しますよねぇ
いつでも連絡下さいと言ってましたから
╰(*´︶`*)╯♡

いよいよ夫と明日病理検査の結果聞いてきます

1ヶ月ながかったぁチーン

後1日あるので気を散らして
変なこと起こさない様に
気を引き締めていきますメラメラ