ゲーンハンレー(北のカレー) | タイ料理レシピ・都内タイ料理教室・出張タイ料理 ・ケータリング【らーぷのお家でタイ料理】

ゲーンハンレー(北のカレー)

           

           こんなに色々入ります!すぱいすって綺麗~!

            


              

              こんな風にペーストにします。


               

                

                できた!濃厚なゲーンです。

                     

やっと確定申告が終わりました。実は知っている人は知っていますが私は非常にずぼらで大雑把です。

いやなことはいつも後回し、その日楽しそうなほうに必ず走ります。銀行からお金を引き出すときだって残高を見ると暗くなりそうな予感がするときは目をつぶってお金をおろし、出てきた紙はみないで捨てます。

現実逃避の毎日です。。。。そんな私もさすがに目をつぶってはいられなくなりました。確定申告のしめきりがきのうだったから・・・友人に助けられながらなんとか終わって・・・開放感?と思いきや確定申告を理由に逃げていた仕事が山積みです。ううう。

それなのにレシピアップをしています。いえ、これも私の大事な使命なのです・・・!?


この間の週末に作った北のカレーとかチェンマイカレーとかあるいはミャンマー風カレーとか言われるタイ料理にしてはめずらしく長く煮込んだカレーです。カレーというよりは角煮みたいな感じで北のお料理の割にはあまり辛くなくて甘さがあります。こっくりとコクのあるごはんにぴったりのおかずです。できればペーストに一晩漬けこむと良いのですが1時間ほど寝かせておいて作っても大丈夫ですよ。

じっくり煮込むので時間に余裕がある週末にでも作ってみてください。丁度こんどの週末は雨みだいですし、おうちでスパイスの香りに包まれながらゆっくりお料理をするのもいいですね。


さて、レシピです。


ゲーンハンレー(北のカレー)

材料

レモングラス           10g

カー(なければしょうが)    20g

赤唐辛子    3本 (乾燥のプリックチーファー)なければ鷹の爪

ホームデーン(無ければシャロット又は紫たまねぎ)   10g

ニンニク  5g

ターメリック  5g

塩   小さじ半分

ガピ  小さじ1

カレーパウダー    小さじ1

パームシュガー    大さじ2

タマリンドペースト   大さじ1

しょうが 30g(皮をむいて千切り) 30g

ピーナッツ  よく言ってざく切り

ナンプラー 大さじ2

油大さじ4

スープストック  1リットル(少なくなってきたら足す)

豚肉(バラ塊または肩ロース)   500g

作り方

上のピーナッツ以外の材料をフードプロセッサーにかけてペースト状にして大きめの一口大に切った豚肉を漬け込みできれば一晩置いておく。

大さじ4の油で漬けこんでおいた肉をやきつけてピーナッツも入れスープストックをそそぎじっくり1-2時間煮込む。

塩味が足りなければナンプラーで調整する。

器にもってクラッシュピーナッツをふりかける。


スパイスをそろえてペーストを作ってしまえばあとは煮込むだけ!

簡単ですよ~!


さて・・・・山積みの仕事にもどりますか・・・・!