あさりの澄んだトムヤムスープ | タイ料理レシピ・都内タイ料理教室・出張タイ料理 ・ケータリング【らーぷのお家でタイ料理】

あさりの澄んだトムヤムスープ

  

       桜が咲きました! 


       澄んだトムヤム、アサリのうまみを味わいます

桜が咲きましたね~!

週末、うちの前の川べりでもお花見をしている人達をみかけました。

そして私も~!七輪をもって(バーベキュースタンドとかではないところがいいでしょう?(笑))

川べりへ!!

焼くのはもちろんタイのガイヤーン!うふふふ。。。となりでソーセージ焼いている人とがっつり差をつけてますねえ。。。。!(かなり自己満足)

そして皮付きのまま焼くソラマメ~ ナンプリックガピ(レシピはこちらhttp://jingjing-thai.com/hpgen/HPB/index.html )をつけて頂きます。 こ、これは・・・家の前の川べりなのですぐ家にもどれます。お湯と焼酎をポットにつめに走りますっ!新幹線なみの速さで戻ります!ついでに冷蔵庫にある野菜もそのままいろいろ持ってきました。これもナンプリックカピにつけて食べます。ビールも一緒に飲んじゃいます。グビグビのんじゃいます!そうだサンマも焼きましょう~!アルミホイルに巻いたサツマイモも炭の中へ!

炭火は偉大です七輪は優れものです!


さて、今日ご紹介するレシピはあさりのあっさり()トムヤム

トムヤムと聞くと有名なトムヤムクンを想像される方が多いかもしれませんがタイではいろんなトムヤムがあります。今日のは澄んだスープのトムヤムです。簡単だしあっさり、さっぱり邪道かもしれないけれど

夏にはこのまま冷たく冷やして食べても美味しいんですよ。レモングラス、コブみかんの葉が手に入ればあさりに白身魚をプラスしたり、トムヤムクンもこのレシピでつくるとまた違った味で楽しめます。

自分好みのトムヤムを作ってみてくださいね。


すみません、絵文字を使えることをしりませんでした。うれしくて多用。。。

写真を間に載せる載せ方をだれか教えてください・・・(笑)!


材料


あさり 150g

シメジ 50g

レモングラス 3本

しょうが(薄切り) 5枚

こぶみかんの葉 ,6枚

プリッキーヌ ,6本

パクチーの根 2本

鶏がらスープ 4カップ

調味料

ナンプラー 大さじ2

砂糖   適宜

レモン半分

パクチー

作り方

1. あさりはよく洗っておく

2. 鍋にスープ、レモングラス、しょうが、こぶみかんの葉、プリッキーヌ、パクチ-の根、を入れ、沸騰したらあさりを加える。

3. ナンプラー、レモン汁、砂糖、で味を整える。

4. 器に入れ、パクチーを散らす。