ラープムートート | タイ料理レシピ・都内タイ料理教室・出張タイ料理 ・ケータリング【らーぷのお家でタイ料理】

ラープムートート

ラープムートート

ラープが大好きでいつのまにからーぷさんとからーぷちゃんとか呼ばれるようになった私ですが(最近では職場でも・・・!)はい、もうポケットにラープを入れて歩きたいくらい大好きです (うそ)爆弾今日はそんなラープを揚げてみましょう!レモングラスに巻きつけたらちょっとおしゃれな一品になりました。

これならポケットにも入るし歩きながらも食べられます!す、すごいよ、私。 3時間ごとにラープを食べないと禁断症状がでるあなたもこれならもう安心です。 震える声で ”こ、この辺にタイ料理屋はありませんか”と人に聞いて気味悪がられたり、タイの国旗と勘違いしてフランス料理屋に飛び込んでしまったりすることも、もうありませんビックリマークいつもポケットにラープムートートスティックを!あとはポケットが油で汚れないためにどうするかを考えるだけですね・・・・(誰かラープムートートスティックバッグを開発してください!)

は~また迷えるタイ料理中毒患者を救ってしまった。。。音譜


では、レシピいきます!

ラープムートート(揚げたラープ)


材料


豚挽き肉 200g

レモングラス 5本

パクチー (みじん切り)  大さじ2

こぶみかんの葉 10枚

にんにく 2カケ

*カオクア 大さじ3

コーンスターチ 大さじ2

プリッキーヌ 3本

マンゴーチリソース(市販) 適宜

盛り付け用揚げパクチー 適宜


レモングラス              5,6本(巻きつけ用)

調味料


ナンプラー 大さじ2

マナオ汁 大さじ2

砂糖 小さじ1


揚げ油 適宜


作り方

1. 豚ひき肉をボールに入れ、みじん切りにしたこぶみかんの葉5枚分、レモングラスみじん切り3本分、ニンニクみじん切りカオクワ、コーンスターチ、ナンプラー、マナオ汁、プリッキーヌ、砂糖など全ての材料をよく混ぜる。

2. レモングラスの茎に1をまきつけるようにつける。

3. 先に残しておいたこぶみかんの葉、レモングラス(斜め切り)を油で揚げておく

4. 2.をその油でゆっくりと揚げる。

5. お皿に揚げた肉を並べ、揚げたこぶみかんの葉、揚げパクチー、レモングラスと共に盛り付ける

6. マンゴーチリソースを添える。

ちいさな小判型に丸めてあげてもいいですよ。丸くして串にさしてピンチョスみたいにしても・・・

お米を炒った粉が入っているので割れやすいのであまり小さくはしないほうがいいかもしれません。

★カオクワ - タイ米をフライパンで乾煎りして下さい。

        濃いブラウンになるまでじっくりと!

        それをフードプロセッサーにかけるかすり鉢で

        パウダー状にします。

では!また仕事に戻ります(仕事中だったんかい!)。