豚肉とインゲンのレッドカレー炒め | タイ料理レシピ・都内タイ料理教室・出張タイ料理 ・ケータリング【らーぷのお家でタイ料理】

豚肉とインゲンのレッドカレー炒め

パッペッムーメラメラ


なんだかあわただしい毎日。更新ができません~!


レシピだってもうすこしきちんと整理しないとこのままでは大変なことに~


しかし・・・私からこのキチンとなんて言葉が出てくるときはかなり追い詰められている証拠だったりします。


嫌いな言葉達メラメラ


きちんと


きっちり


整然と


まっすぐ


整理整頓


間違いなく


少しずつ


好きな言葉達ドキドキ


適当に

バサッと

いいかげんに

アイロンでくっつく

いっぱい

思い切って

好きなだけ

マイペンライ

あればあるだけ

あるがまま


まあそんなかんじ・・・(^^;

これで少し私がどんな人間かお分かりでしょうか・・・?

こ、こんな人間なんです・・・ごめんなさい・・・・まっすぐ紙をきることができません。きっちりお片づけができません・・・・針と糸をもつとパニック障害の発作がでることがあります・・・・・

腹八分目は不可能です。たしなむ程度に飲んだことがありません。飲むときは全力で挑みます!


こんな母をもった中らーぷ(上の娘)はなぜか洗濯物はきちんときちんと腹立たしいほどきちんとたたみます。

小ラープ(下の娘)はきちんときちんと、きちんと計るケーキ作りが得意です。


反面教師という意味では良いお母さんなんだわ・・・私。


さて~


今日のレシピいきます。

お肉は今回豚なのでパッペッムー(レッドカレーで炒めるお料理はパッペッなんとかとなります)

鶏だったらパッペッガイ、牛肉だとパッペッヌアというわけです。

どんなお肉でもおいしくできるので是非やってみて!レッドカレーペーストって他に使い道あるの?と聞かれることが結構あるんですがこんな風に炒め物になんでも使ってみてくださいね。

気をつけることはインゲンに火を通しすぎないこと!シャキシャキした食感を残して炒めてください。


パットペットムー (豚肉といんげんのレッドカレー炒め)

材料

豚ロース薄切り 150g

いんげん 100g

こぶみかんの葉  10枚

にんにく  1かけ

ほしえび    20g

ピーナッツ(ローストしてざく切り) 大さじ2

調味料

砂糖 小さじ3

レッドカレーペースト 20g

ナンプラー 小さじ1

大さじ1

塩スープ 50cc

ココナッツミルク 適宜

作り方

1.ほしえびはフライパンで空煎りしてあらみじんに切る

2.フライパンにサラダオイルを温め、弱火でレッドカレーペーストとにんにくを炒め、香りを出す。

3.1cmに切った豚肉を入れて八分どおり火が通ったら3cmくらいに切ったいんげん、ナンプラー、砂糖、酒、スープ、ほしえびも加える

4.こぶみかんの葉を加える。(少し最後に上にふりかけるように残しておく)

5.最後にピーナッツを加えて火を止める。

6.皿に盛り、上からココナッツミルクを回しかける

7.少し残しておいたピーナッツとこぶみかんの葉の千切りを散らし、唐辛子をかざる。


写真がいまひとうまく取れなかったのでこの間若葉長のチャオタイに行った時に食べた写真も載せておきましょう。ここは私が大好きなレストランのひとつです。