おはようございます😃
皆様いかがお過ごしですか?

わたしはタイトルの通り、留学時に持っていくラップトップのことで頭がいっぱいです…。

いろんなブロガーさんの記事を読んでわかったことは、


1 韓国のPCかつIEからしか繋がらないサイトがあるらしいということ(要は韓国版のWindowsが必要ということ?)

2 ↑の理由で、履修登録などで利用する学内ポータルサイトも韓国のPCじゃないと繋がらない(繋がりにくい)
→というか、8/1から履修登録始まると聞いているのに大丈夫なのか???びっくりキョロキョロガーン

3 スペックについて
Intel Core → i5以上
メモリ→ 8gb以上
SSD容量→ 256gb以上
だと、普通に使う分にはサクサク動くとか…

※わたしの認識違いでしたらすみません※


今使っているPCはWindowsなのですが、もう8年目なので持ち運ぶことを考えると色々不都合があり、買い換えようと思って色々探している最中で…

次買い換えるときはAdobeと相性の良いMacBookがいいなーなんて思ってたので、韓国のネット事情を知ってオワッタ…って思ったのですが!

2年後、修士課程を修了したときに次は日本に帰るのか、韓国にとどまるのか、まだわからないので韓国のPCを買うのはな〜〜という気持ちもあり。

しかも色々探した結果、良いなと思った機種(LG gram)が、一括で買うとなると買えないことはないけどそこそこのお値段するもので…本国だとどうなのかな〜〜? (しかもサムスン系列の学校なのに、LGで良いのか?という疑問。笑)

ちなみにこちらは日本版かつAmazon限定カスタマイズ品のため、少々お安くなってます。↓

それなら、ずっと欲しかったMacBookを分割払いで買って、←8/30までに購入すると24回払いまで金利ゼロキャンペーンしているみたいです!

で、MacBookに韓国版Windowsをインストールしたら万事解決?!と思えてきて!! 一時は韓国でパソコン買おうと思っていたものの、また悩み出しています。ショボーン しかも、アップルストア公式で注文すると韓国語キーボードにしてくれるらしいです。


同じような悩みの経験者の方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にコメントしてくださると嬉しいです😃

解決できたらまたブログに書こうと思います!

今日も暑いですが、頑張ってください!
わたしはこれから寝ます←←(夜勤なので笑)


下矢印よかったらクリックお願いします🤲

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(韓国)へ
にほんブログ村