こんにちは!ニコニコ
以前、ラップトップをどうするかという記事を書きまして、現地で調達すると書きましたが… 
 

Windowsは今まで使っていたものが使えないことはないのでそれも使うことにして、ずっと欲しかったMBAを買うことにしました。

Apple Storeの相場を調べると、、、
1円高で韓国よりも日本で買う方が安いこと(なんと、日本は円高効果で世界で1番か2番目にApple製の商品を安く買える国らしいですよ!笑)
 
2これは結局勘違いだったのですが、Windowsを使っていた時は日本語と韓国語を切り替えると記号の位置まで変わったので、Macもそうなのかな?と思っていたこと(←Macの場合は記号の位置そのままでした!)
 
3Apple Storeの整備済み品もチェックしたけど欲しい型が無く、何より価格ドットコム安い!!!!という理由から、日本で日本語キーボードのを購入しました。
 
2018年と2019年製で迷いましたが、スペックはそう変わらないというレビューを見て、安くなっていた2018年製(Core i5、8GBメモリ、SSD
容量256GB)を購入。色はゴールドですが、実際はピンクが強いゴールドで可愛いニコニコニコニコ
 
そしてタイピング速度を上げるために、ハングルのキーボードシールも貼りました。(一応覚えてはいるけど間違うことも多かったので・・・)バックライトを活かしたかったので、透明のカバーの上からシールを貼っています。(記号はWindowsと違ってそのままだったので、別に外してもいいな…)
 
 
 
そして懸念事項だったMS Office問題は、学校が学生用の契約をしているようで無料で使えるとのこと。(ただしオンラインでのみ)
また、Adobe系ソフトも学割適用されるようでうきうきしています←まだ契約していない
 
そしてMBAを買ってよかったと思えるのが、トラックパッドの便利さ!!!!これはもう、マウス要らない。本当に。iPadをペアリングしてデュアルディスプレイにできるらしいので、試してみるのが楽しみです。(現在親戚宅におり、家から持ってこなかった)

あと、iPhoneとの親和性が本当に素晴らしくて感動しました。いろんなこと(←語彙力)がシームレスに共有できます。例えば、AirDropで画像を瞬時に共有できたり、キーチェーンに保存済みのパスワードももちろん共有。また、iPhoneでwebを閲覧していたらMBAにも転送され、MBAのブラウザでも同じページを見ることができます。
 
またこのMBAはUSB-Cポートが2穴+イヤホンジャック1穴のみ、かつ光学ディスクドライブも付いておりません。そこで私が買ったアクセサリをご紹介します!
 
まず、USB3.0用ハブ。こちらはUSBの他、SDやマイクロSD、HDMIに加えLANポートまである1台8役の変換アダプタです。

 

 

 

光学ディスクドライブはブルーレイ対応のものと迷いましたが、、、

映画にしてもDVD見れたら事足りるかなと思ったので、こちらを買いました。安いですが、今のところちゃんと動作しているので良い買い物だったかなと♪

 

 

 

続いてPCスタンド。角度があることでタイピングしやすくなるのと、放熱するためにあった方が良いとのことなので買いました。

 

 

以上、MBAの素晴らしさにひたすら感動したという話でした!
 
 
▼クリックお願いします▼
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(韓国)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

フォローしてね