こんばんはニコニコニコニコ
今日は奨学金のオリエンテーション(OT)に参加してきました。
 
場所は、ヨンナム市にある国立国際教育院(NIIED)。
 
 
NIIEDの院長さんも、奨学生たちに歓迎の言葉を述べてくださいました。
語学堂課程から始める外国人も多数なのでOTなど全て英語。
私がいたテーブルは、同じ学校に修士or博士課程から通う人同士だったので主に韓国語で会話していたのですが、それでも皆当たり前に・・・英語が話せる・・・_(:3」∠)_ 
 
最近、なぜ日本人は英語が話せないのかという記事をどこかで読んだのですが、日本にいればあらゆることが(生活、教育、仕事など)日本語でほとんど完結できるから、死ぬ気になって覚える必要がないということが書かれていました。一理あるかなと思いました。
 
話さない期間が長すぎると、語彙や文法を忘れてしまうだけでなく、発音に必要な筋肉?も衰えた気がします・・・なので今日は英語で何か聞かれても韓国語でしか返してません←おい
 
初っ端から色々な洗礼を受け、ただただ楽しかった!とだけは言えない感じに終わりましたが笑(でも、料理も美味しかったし同じ学校の留学生と仲良くなれたし!楽しかったですよ!)前だけ向いて頑張るしかありません。開講まで不安すぎますが、これは努力で解消するしかないですね。
 
 
ご飯はブッフェスタイルだったのですが、お寿司とお刺身も用意されてて一人で感動してましたww(色は良くなかったけど美味しかった)
 
 
テーブルにはプログラムやお菓子、ジュース、そしてプレゼントが。プレゼントの中身はGKSとプリントされたタンブラーでした。また、持ち帰り用にGKS特製のキャンバス地のカバンまで用意してくださってました。
 
 
チャンゴの演奏をGKSの先輩がなさっていました。素晴らしかったです。
 
そして記念写真wwww
 
 
そういえば、何人か日本人いたはずなのにお会いできず残念だったな。。。一度も顔を合わせていないので。。。いつか何かの機会でお会いできたらいいなぁ。。。
 
 
▼クリックお願いします▼
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(韓国)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

フォローしてね