環境のおかげ | お片づけで両立支援ーリクリエイトシステムー

環境のおかげ

息子は現在2歳1ヶ月。


最近は言葉のやりとりもでき
トイレも教えてくれるようになり
以前と比べれば
大分楽になったと感じるこの頃です。


しかし親が慣れを感じた頃に
子供は次の成長ステージを迎えるんですよね。


ただ今
「ちがうの~~!!いやなの~~~!!」
と、泣き脅しまで入る正真正銘の
嫌々期に突入したうちの息子。


昨日もイオン内の
人が沢山行きかうエスカレーターの前で

「泣きたいのはこっちだよ!!(T0T)」

と言いたくなる
いつ終わるか分からぬ根比べを
息子としていた私です。


こういう時、心の中で「誰か助けてー!」と叫んでいる私。

まれに声をかけてくださる年配の女性もみえますが
9割以上は無視。


そして8%は大変だな~という表情で通り過ぎ
(だいたい子育て経験者だと思います)


2%は声にならないエールを表情で送ってくださる気が。。。


こういった時、たったそれだけでも心強く感じる私です。




ところで私は息子が9ヶ月の時に
ウェブ更新作業を自宅に持ち込むカタチで
仕事復帰をしました。


その後、1歳で職場復帰の予定が待機児童となり
仕事に本格的な復帰をしたのは2010年4月(1歳4ヶ月)。


家事・育児・仕事の三本立て生活が始まって
丸9ヶ月が経ちます。


それなりに大変ではありますが
復帰前に作り上げてきた環境のおかげで
大変ながらも
自己投資の時間まで作り出せるようになりました。


そう、 「 環 境 の お か げ 」です。


仕事と育児、家事を両立していくには
その時々に整った環境づくりが重要だと思います。


では、それなりの環境作りとは??

整理収納のこと?


う~~ん、確かにそうなのですが
それだけではありません。


長くなるので次に続きます・・・

今日もお読みくださりありがとうございます。


ペタしてね