あなたなら、どうする? | お片づけで両立支援ーリクリエイトシステムー

あなたなら、どうする?

こんにちは、昨日の雪だるま作りと雪かきで
少々腰に痛みが出ている
ピンガのblogへようこそおいでくださいました。


試験もひと段落したことだし
そろそろジム通いを再開しようかしら。



ところでこれ、すごいでしょ??
(ピンボケ写真で失礼!)

lifepolicy lifestory-110112_194827.jpg



ただ今、ままごとブームの息子。

私が食事の準備を始めると
毎度キッチンツールを引っ張りだし

息子「おかあさん はいどーじょ」

母「ありがとう、ぱくぱく・・・ おいしーね!」

の世界(笑


毎度こんな状態です。




ところで皆さまはご自分のお子様が
キッチンツールに手を出そうとした時はどうしますか?


- - - - - - - - - -

・これはおもちゃじゃないのよ!!と注意して触らせない?

・キッチンツールで自由に遊ばせて、後で自分で片づける?

・キッチンツールで自由に遊ばせて、後で子供に片付けさせる?

・そもそもキッチンに入らせない?

- - - - - - - - - -



質問をしておいてこんな事を言うのもなんなのですが
この中に正解という答えはありません。

上の4つはただ単に私がパッと思いついた選択肢です。


お片づけというものは子供の年齢によって
対処・対応の仕方が違ってくるでしょうし、ね。


実のところ、2ヶ月前まで私は危険防止のため
ゲートをつけて息子をキッチン内に入れさせませんでした。


最近ゲートを解放したのは
息子と言葉で意思疎通ができるようになったため
火が怖いといったある程度の危険に対する感覚を
覚えさせる時期に入った思ったからです。




ですので先程の質問ですが
今の私は自由に遊ばせる派です。


忙しい時は溜息もつきたくなりますが
子供はこうして少しずつ物事を覚えていくものでしょうし
園から帰宅した母親に甘えたい気持の息子を受け止めるためにも
彼のままごと遊びにつき合うと決めています。



しかし、徹底している事があります。

それは遊び終わったら子供にきちんとお片づけさせること。



これは、私のポリシー(=我が家のポリシー)です。





でもね、息子が片づけるとこ~~~んなもの↓。


lifepolicy lifestory-110112_195642.jpg


ぐ~~~~っちゃぐちゃ!!(笑


でも、今はこれで問題ないと思っています。


きちんと片づけられなくても
力の加減ができなくて
モノを投げるように片づけても

ま~~ったく問題な~~~し!


それよりも今は、
 

出したら元の場所にしまう。


この習慣を身につけさせる事を第一に考えています。



この親の想いが通じたのか日曜日の晩
試験が終わり今までの疲れがドッと出て
早く寝たいがために玩具の片付けをせずに寝室に行こうとした私に


「おかーさん、おかたづけ しないの?」


というツッコミが2歳1ヶ月の息子から入りました!!!!(笑)


子供は見ていますね~~あせる

焦りました、わたくし。。。

でもとっても嬉しかったです。
彼の中でお片づけが習慣になってきた証拠ですよね。


ところで先程私は「ポリシー」という言葉を使いましたが
環境作りで大切なのはこのポリシー。



次回はblogタイトルにもなっているlife-policy-life-storyについて綴ります。



今日もここまでお読みくださりありがとうございます。

ペタしてね