スーパーヒエラルキー | ロンドン つつまし 大学院生活 あらため ○○○○(タイトル検討中)

スーパーヒエラルキー

イギリスは、お店のターゲットが明確で、スーパーの品揃えにも明らかな違いがあります。オシャレな順に、Waitrose > Marks & Spencer > Sainsbury's > Tesco、かと思われ(他にもAsdaとかMorrison'sといった大手チェーンがありますが、近所になくて様子がわからない)、値段も随分違います。


Waitroseではしめじやえのきだけも売ってます。フランスのポワラーヌのパンもあったなー。

TescoとSainsbury'sには、それぞれTesco Value, Sainsbury's Basicsという激安ラインのオリジナル商品があり、見るからに、うーん、質はいまいち、って感じ。(あ、でもセインズベリーのカニカマはつい買っちゃった)


ところが、この頃近所のTescoが品揃えをがらっと入れ替え、Valueが姿を消して、オーガニックやこだわりの商品ががぜん増えだしました。Dutchy'sのクッキーも何種類も置きだしたし、戦略変更?