息子の初めての夏休みで、どうなるか全くわからなかったけど、毎日朝から学童に行ける!って本人喜んでいたし、とびひでプールは一度しかできない夏となったが、息子的には楽しかったようだ。

そして宿題。

ドリルは初めの一週間くらいでやり終えた。

母としては、おお!この子は最初に宿題やっちゃう派なのね?って見てたら、それ以外はやる気がないようで、

概ね大抵のことは夫がスケジュール感をもって指導して夏休み中に終わるように仕向けてあげてた。

読書だけはすぐに読めるもんでもないけど、10さつは読めたので、良いのではなかろうか。
感想文なし、絵本でもいいから5冊以上という課題だったが、私は本をあまり読まなかったし、読んでもせいぜい一冊。

短く読みやすい本を数をこなすのもいいのかも。

あー、明日から二学期かー。

不登校の気配は今の所ないけど、一学期で慣れ始めた友達と徐々にトラブルも出てくるのかな?

心配は尽きないけど、話のできる親になるようにしたい。