土曜日の夜、風呂上がりの息子が体を拭くのを少し手伝ったりしてきた時、息子が、

お母さんと結婚したいよ、ババアでもいいから。

と言った。

ふざけてお母さんと結婚する〜ということはあるので、お母さんはおばあちゃんになるし、そもそも結婚できません。と言ってきているけど、ババアでもいいから、との言い回しに、だんだん口が回るというか色んな話し方ができてくれることに喜びを感じる。
(おっと、しまった。ババアという言葉遣いについて叱らなかった気がする、、)

しかし、男の子しかいないのでわからないが、女の子もこんな感じなのだろうか?
少なくとも私は自分の父親と結婚したいなんて思ったこともなかった。
お父さんみたいな人が、いいなと思ったことはもしかしたらあるかもしれないが。

子供は親と結婚したいというらしいのは、聞いてはいたが、自分の子供にそれを言われて、正直、キュンっ!とはならない。

嫌われているよりはいいけど、早く現実に気づいて欲しいと思ってしまう。

まあ、覚えてないんだろうけど。

でも、いつも、ガミガミネチネチうるさい母なのに、何がいいんだろうねえ。

はっ!
ガチャに、金を出す。
甘えれば服の着替えその他を手伝うし、ご飯も用意する便利屋としてか・・・・?(←ネガティブな私)