今日はとってもいい天気虹



春らしい、すがすがしい青空が本当に気持ちいいですね晴れ










こんにちは。MAKIです。



前回の記事 の続きみたいな感じですが、、、



ずーーーーーーっと、安定剤、眠剤を飲み続けてます。



ホントにずーーーーーーーっと。







でも、これって、治療???





そんな疑問がフツフツ.............お鍋のようにフツフツ..............



考えれば考えるほど頭に浮かびあがる疑問です。





注:私は医者ではありません!薬剤師などでもありません!

  患者歴13年というキャリア(笑)から、持論を話しているということを

  ご承知のうえ、お読みくださいませ♪











最近、この方 の個人カウンセリングを受けました。


その時にも伝えたのですが、





■安定剤って、そもそも治療なのだろうか。



■確かに、一時、不安感は治まるが、それって、本来感じるべき

自分の感情(ココロ)にフタをしているだけじゃないだろうか。



■安定剤飲んで、心にフタして、比較的安心と思える状況下で

電車に乗る。そして、乗れた!という自信をつけていく!


            ↓


『それって、そもそも、自信が無いという前提での行動!!!


            ↓


『心にフタする前に、

まず、自分が自分を信じ切ることを始めることが大切なのではないか。』







そんなことをふと思っています。











長い事病院に通うと、たいてい



『最近調子はどう?変わらない?』



等、



ありきたりのやり取りのみで、毎回同じ薬が処方される。





あとは、



「自分で頑張ってね!」



と、言われないまでも、そういうことを促されている感じがする対応。





親身になって話を聞いてくれる先生もいるけれど、



結局、安定剤を渡される。







結局・・・安定剤を渡される





と、いうことは、




病院では、



「心にフタして、自分でなんとか乗れるようにして!」



と言われているのと同じじゃないですか?












この13年の間には、いろいろと試しましたよ。。。



認知行動療法、催眠療法、自己暗示など。





でも、ちょっと考えてみてください!



どれもこれも最終的に行動するのは自分!



です。





なぜ、そこに気付かなかったのかショック!








最初から、自分次第ドキドキ


途中も、自分次第ドキドキ


結局、自分次第で治るも治らないも決まるドキドキ







だったら、ココロにフタする必要はあるのか?



そんな疑問です。








一時期、落ち着くまで飲んでればパニック障害は治ると信じていた



MAKIの実体験でした。