【お知らせ】
▶︎システムの関係上お日にちまでお知らせできずに申し訳ございませんが、
3月某日よりカウンセリングメニュー・料金が変更(値上がり)となります。
※詳細は下記リンクからご確認ください

▶︎4月より倶楽部MAKI・5期をスタートすべく準備しております。
入会希望の方は、下記のリンクからチェックしてくださいウインク

 

 

一般社団法人パラダイス・バード

代表理事/心理カウンセラー小園麻貴です。

初めましての方はプロフィールからどうぞ♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2回のシリーズをこれまで書いてた

【気分】ではなく【意志】が大切というお話。

今回はそのラストを飾る第三弾!!

パニックを自ら手放す

というテーマでお話しさせていただきますデレデレ

長年、エロ本のようにコソッと読まれる⁉︎笑

私のブログですが 

きっと、このブログのフォロワーさんの多くが

気になるテーマだと思いますので♫

じっくり、ゆっくり読んでいただければと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

さて、みなさんは

パニックを克服したい

でしょうか?

なんて…愚問に思われることと思いますが、

敢えて“改めて”自分に問いかけてみてください。

もちろん、

うつの方やその他ご自身の悩みが別であれば、

置き換えて読み進めてくださいね✨

 

答えは、、即答でしたか?

YES!!!!!

でしたでしょうか。

ここが大きな一つのポイントとなります。

 

 

 

 

 


 

答えが「YES」の方も「NO」の方も

これは、私の問いに対する【意志】ですよね?

みなさんがそれぞれに今の悩みに対して

どう思っているのか?

どうしたいのか?

そんな【意志】であり【気分】ではない。

だからいつも【意志】を持って

「克服したい!」と試行錯誤されている。

 

ここまでは、何の疑問もないかと思いますウインク

 

 

 

 

 




 

では、日常に意識を向けてみましょう。

みなさんは

先ほどの「悩み」をテーマにした時、

日常をどう過ごしているでしょうか?

(パニックさんならパニックがテーマですね♪)

気分や感情に振り回されて

どうしていいのか分からない滝汗チーン

と思われて過ごしてはいないでしょうか。


【意志】で克服したい!

と思っているのにも関わらず

普段過ごしている世界では

【気分】だけが働いているような状況。


なんとなく、思い当たるところはありませんか?

 

ここがパニックなどの

「悩み」というテーマに絞った時の

【意志】と【気分】の差です。






 

みなさん【意志】があるにも関わらず

日常という変容しながら流れ、過ぎ去る時間を

【気分】で過ごしてしまいがち(無意識です)だから、

【意志】よりも【気分】が勝ってしまう感じ照れ

だとしたら?

ちゃんと自分に気付かせてあげる!

ところがスタートになるんです。

気分じゃないよ〜!意志だよ〜!って。

だって、そもそも【意志】があるんだもの✨

 

 

 

 




 

 

では、ちょっと話が変わりますが、

あなたは

本当にパニック(うつ)を

克服したいのでしょうか?

えっ?ポーン

何をいまさら。。

みたいな問いでしょうか?ニヤニヤ

ここも、

改めて【意志】を持って問いかけて欲しいのです。

 

 

 

 

 


 

パニックは克服するものではなく

手放すもの

という発信をし始めて

多分、、6〜7年になります。

この間に1000人以上のパニックさんとお会いし

(ごめんなさい!1000人からは数えてませんw)

カウンセリングを通し

共通している部分をたくさんみてきました。

その代表的なものが二つ。

▶︎気分に振り回されがちなこと

▶︎無意識ではあるけれど「闘い」好きなことポーン

です。

 

 

 

 

 

 

思い当たるところはないでしょうか。

普段、色々とやってはみたいものの

「気分や感情に振り回されて・・」

とか

「これを攻略したのにまた次に問題が・・」

とか、

色々と試して良くなることもあるけれど、

なぜか繰り返してしまうチーン笑い泣き

という感じ。

 



 








 

一つ一つ説明しますね!

 

▶︎気分に振り回されがちなこと

ここも無意識でやっていることです。

気分が良いなぁ!

今日は…なんか……うーん。。

みたいなのって、

自分の意志(認識して自分で自分に命令するようなイメージです)

ではなく

無意識に勝手に

なぜか滝汗分からないけどチーン

という部分ですよね?

今回のブログのテーマでいうと【気分】そのもの。



 

 

 


▶︎無意識ではあるけれど「闘い」好きなこと

自分の意志で克服すると決めたとしましょう。

ここまではいいのです。

が、しかし、、

この先はどうでしょう?

例えば、少し外に出られるようになったら

次は電車!

よし、電車攻略したから、次は飛行機!

みたいに、

知らず知らずのうちに…

気づけばずっと目標がすり替わり

ずっと闘い続けている自分に気付きませんか?

それも、無意識に闘い続けている。

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、パニックになぜなったのでしょう?

答えは簡単照れ

優しすぎ

働きすぎ

動きすぎ

色々やりすぎ

頑張りすぎーーーー!!!

…がこうじて、

パタンとブレーカーが落ちてしまったのでは?

ここも無意識でしたよね?


私、パニックに憧れてたの〜ハート

なんて、自らパニックになるマニアには

私もお会いしたことがありません真顔


無意識に何かを「やりすぎてしまった」という

頑張り屋さんということすら

無意識で生きてきたから

・・これって、

そもそも闘い疲れた戦士じゃありませんか?

なんども言いますが無意識ですけどねウインク

 

 

 

 






 

さてさて、また、テーマに戻りますよぉ!

【気分】と【意志】というテーマです。

最初の問いで

パニックを克服したい

でしょうか?

と書きました。

では、改めて総合してニヤニヤ

もし克服を目指していたら

最初は意志であっても

無意識のうちに

そもそも闘い疲れた戦士(パニックさん)が

さらに癒したいなどという【意志】を持っても、

無意識(気分や感情を今は指しています)で

闘い続けてしまうことが想像できませんか?

 

 

 

 

 

これが、

パニックをどうにかしたくて

試行錯誤しているのにラットレースのように

堂々巡りしてしまう要因だと言えるのでは?

というのが、

私が

パニックは

克服するものではなく

自ら手放すもの

と言い続けている理由です。

 

 

 

 



何度も昔の写真を出してますが、
私の姿を以て気付いて欲しいからです
疲れてても闘い続けようとしてるって

 






みんな幸せになりたいしラクになりたい✨

なのに【意志】が働いているにも関わらず

日常という流れるような世界では【気分】が勝りやすく

しかも、

「克服」しようと目指している人は

それに輪をかけて無意識で戦い続ける…

という【意志】とは別のところへ勝手に行ってしまう。

 

 




 

ここまで読んで、

落胆する必要はありません(笑)

これは私も同じ経験や苦悩がありつつ、

その後、ひょんなことからカウンセラーになり

人一倍パニックさんにお会いするようになった末、

私もようやく分かったことなので♫

要はクセなだけなんですデレデレ

 

恥ずかしがり屋さんで、

人と話すときに頭をポリポリ掻く人っていますよね?

本人は無意識だから気づかない。

クセだから気づかないけれど、

「頭、掻いてるよ〜!」って伝えれば気付く。

こんな感じのクセでしかない。

クセはいくらでも気付けば修正できます照れ




 
だいぶチカラも抜けてきました♪

 




 

 

今日もやっぱり長くなりましたチュー

まとめると、

パニックさんが克服を目指すと

【意志】よりも様々な要因も相まって

【気分】を含めた無意識が勝手に勝ってしまう!

ということ。

だとすれば、

【意志】を持って「手放す」方向に

シフトチェンジすること!

そして

無意識のクセを軌道修正すること!

が近道だということ。

(無意識にまた戦士が闘いだす・・など)

 

 

 

 

というお話でしたデレデレ

 

 

 

もう一度最後に!

パニックさんは克服目指すな!

 

です✨

意志で自分を解放してあげる🕊✨

 

 

 

3回シリーズでお届けしましたが、

一つ一つが長い記事となりましたので、

【意志】と【気分】

読み返してみてくださいね。

 

 

カウンセリング
 
パニック・うつを自ら手放すカウンセリング

※その他、人間関係(親子、夫婦、嫁姑、仕事など)も受け付けております

※土日・祝日休み(ご希望日は平日でお伝えください)

 

 

お申込みはこちら

 

 
公式ホームページ パニックさんのココロのお守り パニックさんの聴くお守り わたしを生きるトークセミナー Facebook Instagram お問い合わせ