【お知らせ】
▶︎3月19日よりカウンセリングメニュー・料金が変更(値上がり)となります。

▶︎4月よりスタートするオンラインサロン倶楽部MAKI・5期募集開始しましたラブラブ
下記のリンクからチェックしてくださいウインク

 

 

一般社団法人パラダイス・バード

代表理事/心理カウンセラー小園麻貴です。

初めましての方はプロフィールからどうぞ♫

 

 




 

 

【毒親】

毒親(どくおや、: toxic parents)は、

毒になる親の略で、

と比喩されるような悪影響(極端な話が人生の妨害[1])を子供に及ぼす

子どもが厄介と感じるような親を指す俗的概念である。

1989年にスーザン・フォワード(: Susan Forward)が作った言葉である[2]

学術用語ではない。


Wikipediaより

 

 

 




 

 


さて、ここ数年カウンセリングでも耳にする言葉。

【毒親】です。

私の書いたタイトル

「要らないわ!」の意味…

みなさん、どう捉えたでしょう。

 

最近Instagramで投稿している

# history

を読んでいる人は、

私(小園)のことも毒親育ちとでも思ってらっしゃるのでしょうか?


 

読んでない方はこちらからどうぞ♪

https://www.instagram.com/maki_kozono/

※だいぶ端折っているのに今日で12話目ですww

 

 

 



 

私の意図する「要らないわ!」

【毒親】という

言葉そのもの

要らねーわー(*^^*)


でございますよデレデレ


最近のブログ記事、

ヒョウ🐆の毒舌復活してきたようでww

ま、要らねーわ!と思っております照れ

ということのシェアが今回のテーマとなります。

 

 

 



 

 

私が自伝やらhistoryやら、

色々各地でお披露目させてもらっているのは

何もお涙頂戴なつもりは毛頭ございませんハート

 

こんな酷い境遇に生まれました!

(父親を知らなかったり、倒産して家なき子になったり…)

とか

こんな親(大人たち)に育てられました!

(高校からは学費も生活費も自分で賄っています)

こんな酷い苦しみがありました!

(パニックになったり鬱になったり、閉鎖病棟に緊急入院したり)

スポットライトを当て

煌めくような悲劇のヒロイン

全国、全世界の皆さまにお披露目することを

全く意図はしておりませんキラキラ

 

 

 


 

 

まだ、historyも最後まで到達してはおりませんが、

先にブログに書きますと…

どんな生まれ育ちだろうが

どんな状況だろうが

自分の足で立って

生きていくことの大切さ

それが自分として(らしく)

生きるということ

ここを意図して

敢えて私のお話を各地でさせて頂いておりますデレデレ

 

 


 

 

…っていうか、

いつまで

親のせい

境遇のせい

世の中のせいに

しとるんじゃー

ボケー(*^^*)!


が、一番伝えたく、

日々カウンセラーや社団法人の理事長という

職務を粛々とさせて頂いておりますww

 

 

 


打ち合わせの時〜チュー


 






さて、Wikipediaさんによると

「悪影響」という言葉が用いられておりました。

では聞きます。

親の「悪」とは何を基準に決められているのでしょうか?

もう少し深く問いますと、

親が影響があるのは当たり前なことではないでしょうか?

 

 

 

 

 

私のところには、

ネグレクト、暴力、施設育ち、親の自死…

様々なことを抱え、訴えてこられる方が多くいます。

もちろん、いつものことですが…

カウンセリングで『ボケー』はありません(笑)

でも最終的に伝えること。

過去に縛られるのではなく

自立(心の自立)をする大切さ

です。

誰かの人生を生きるのではなく

自分の人生を生きることの大切さです。






 

 

 

私自身も、

誰が血の繋がった人だか分からない環境で

生まれ育ちました。

施設には入りませんでしたが、

親だった人が失踪したり

家なき子でバイトや諸々…

様々なことで生きていた時期はあります。



 

 

これを一切合切【毒親】という言葉にまとめられたら

どれだけラクでしょうねちゅー

だって、

自分のせいではないのだから。

 

でも、確かに生まれ育ちは自分のせいではない。

だとしても、

誰かを恨んで憎しみをぶつける相手がいるだけ

昔で言えば「反面教師」と言うのでしょうが、

ここで私たちは生きるとは何か?

ということを学べたに過ぎない。

そう思っておりますデレデレ

 


 

 

 

 

世の中の親の「悪」の指針があるとすれば、

子がどう捉えるかで変わります。

だとしたら?

どれだけ愛されて育っても

憎しみや恨みで「愛」すらも「悪」にできる。

そう思いませんか?

人間ってそんなもんですよ。

完璧な人間が居ないのと同じで

完璧な親もどこを探しても居ない。

それを、

自分の思うような形の愛では無かったからと

何年も…何十年も…毒親という言葉で握りしめるのはどうかしら??

私も親もやってますが…

ここに当てはめたら、

立派な

毒親です(*^^*)

 

 



同じ写真の使い回しですが…

鬱の時って写真撮らないものよ〜笑笑

 




私は自分を可哀想な人間とは

今はこれっぽっちも思っておりませんデレデレ

でもね、

鬱やパニックに支配されていたと思い込んでいた時には

相当、恨んでいましたよ。

同じです。

毒親という言葉は当時知りませんでしたが、

全くもって同じ状況。

だから、私は過去を見ながら

後ろ向きで前に歩いていた。

そして、その通りにちゃんと後ろ向きな私が

出来上がっておりました。

 

 

 



 

 

親が子に影響を及ぼすのは

何も

一緒に生活しているからとも限りません。

私のように顔すら知らない親であっても

私の人生に大きな影響を及ぼしています。

でも、

それってやっぱり当然のことですよね?

それを「悪影響」と捉えるのか「好影響」と捉えるのか?

誰が決めているのでしょう??

自分ではありませんか?

世の中に何かお手本のようなものさしでもあるのでしょうか????

顔すら知らないからこそ

元気で生きていて欲しいと願う✨

そして、昔のように

恨んだり妬んだり、することすらも

そのサンドバッグとして居続けてくれるだけで

今はとても有難く感謝する存在です。

 

 




 

 

こうして、

人は自分の都合や価値観でどうとでも捉えられるってことです。

ただ、

私が経験したりお話聞いている中で

一番辛いのは、

恨み辛みすらもぶつける相手がいない時。

それを

【毒親】という言葉を使って

一手に引き受けてくれているのであれば

なんと【愛のある親】なのだろう!

と思うのは私だけでしょうかニヤニヤ

 

 

 



 

私たちは大人になります。

成人式をしたから大人なわけではなく

心から自立した時に

初めて自分の足で自分の人生を歩んでいる

そんなことが自立だと思っておりますが…

さて、

ずっと【毒親育ち】と思って過ごしたら?

死ぬまで自立というものがあるのでしょうか?

そして、

その人はいつ自分の人生を歩むのでしょう?

 

 

 

いつまで

他人のせい

にして

生きますか?


いつから

自分の人生の

手綱を

自分で握る?

 

 

 

 

ここではないかと思っています。

パニックのせい、境遇のせい、、

これを止めるには

幸せになる覚悟が必要ですけどね!

覚悟というだけありますよ〜照れ

だって、

「周りのせい」が無くなったら

残るのは「自分自身」のみ。

言い訳すらできなくなる。

 

 




 …という感じの話を

ちょうど昨日極ドリ(カウンセラー養成講座)

でしながら

一旦最後のセルフカウンセリングのため

頭をさらに真っさらに粉砕したのでw

ブログでは【毒親】をテーマにシェアさせて頂きましたウインク

 

 



頭(価値観)を一度入れ替えるって

完成したパズル🧩を一度ガーッと崩すイメージです。

なので体感としては、

みんな一度……この後…死にますww







ここまで色々と体験してもらいながらも

なんだかんだで自分で立てるのは

カウンセリング→オンラインサロン(倶楽部MAKI)と

一つ一つ心のベースを段階的に作ってきたからウインク

私は単に場所やキッカケを作る人で、

一人一人が知らない間に心の階段を登っているからです✨✨





そんなことを経て

今アシスタントしてくれこんな風に写真を面白くしてくれているわたなひろ子(ぴろ子)も

家から出れなかったところからのお付き合い♫

パニック障害でもうつでもなりたい私に絶対なる方法【福島県会津若松市】パニック障害・うつ専門心理カウンセラーわたなべひろ子(ぴろ子)さんのブログです。最近の記事は「極ドリ3日目レポ(画像あり)」です。リンクameblo.jp





もう、ホント…

みんな自分の人生を生きたらいい!

そう思うわ。

という、


親のせい

境遇のせい

世の中のせいに

しとるんじゃー

ボケー(*^^*)!


をお伝えいたしました照れ


そんな心のベースを3ヶ月かけて培う

オンラインサロン・ 『倶楽部MAKI・5期』

も募集開始🕊✨

パニックや自分以外の何かに答えを求めて生きる生き方をやめたい方も

お待ちしてますデレデレ


『■心の遊び場『倶楽部MAKI』〜5期〜募集のご案内』パラダイス・バードオンラインサロン倶楽部MAKI~5期~のご案内です   倶楽部MAKIは LINEを中心としたオンラインサロンです    当サロン倶楽部…リンクameblo.jp


 

 

 

 

 

𓅷カウンセラープラットフォーム𓅷

   パラダイス・バード

自分に合うカウンセラーを探すところから

自分の人生を選ぶ体験を♫

 

 

 

 

↑↑↑心理カウンセラー小園麻貴YouTube

最近は休日以外更新するようになりました^^

お見逃しないよう

チャンネル登録しておいてくださいませ✨

 

 

 

 

カウンセリング
 
パニック・うつを自ら手放すカウンセリング

※その他、人間関係(親子、夫婦、嫁姑、仕事など)も受け付けております

※土日・祝日休み(ご希望日は平日でお伝えください)

 

 

お申込みはこちら

 

 
公式ホームページ パニックさんのココロのお守り パニックさんの聴くお守り わたしを生きるトークセミナー Facebook Instagram お問い合わせ